千葉林道ツーリングレポート!!
どうやら私は晴れ男ではなかったようです・・・店長の川上です
今回は林道ツーリング始まって以来たくさんんのご参加いただきました
なんと14名

左後ろから・・・
M・T様/トリッカー 当店の林道ツーリング2回目のご参加です。
S・T様/ランツァ 当店の林道ツーリングパーフェクトのご参加です。
K・K様/ランツァ 当店のツーリング初参加です。有難うございます。
M・K様/WR250R WRの生産終了を聞いてジェベルからWRへのお乗り換えです。
M・M様/ツーリングセロー 当店のツーリング初参加。有難うございます。
T・U様/ランツァ つい先日ご納車させていただきましたNEWマシーン。今回のKEYマンです。
H・W様/XR250 いつも黒い服装がシブいです。
A・S様/セロー225 当店のオイルやケミカルを担当頂いているWAKO‘Sさんです。
左前から・・・
D・N様/CRF250ラリー 当店で新車でお買い上げいただいてから16年間連れ添ったXJR1300からお乗り換え頂きました。
T・A様/WR250R いつもは世田谷店のツーリングにご参加いただいていますが今回は林道という事で蒲田店にてご参加。
Y・K様/CRF250X 二人の子育てに奮闘するイクメンこと店長の川上です。
T・S様/WR250R 蒲田店林道ツーリングの特攻隊長。いつも先頭有難うございます。
K・S様/ツーリングセロー 当店の林道ツーリング初参加。有難うございます。
M・A様/Vストローム650 僕は見ました・・・転倒したVストロームをものの2秒くらいで軽々と起こしていました。
・・・の14名でいざアクアライン→館山自動車道→君津PAへ

そしておよそ1時間かけて君津PAに到着
そしてここで当店の保険担当の損保ジャパン日本興亜K・I様/DF200と合流です・・・総勢15名で林道に挑みます
そのまま南に下り、鋸南保田で降りて・・・県道34号線→県道182号線→山中林道へGO




林道手前で注意点(山を愛すること、無理をしないこと、などなど)をお話しした後、いざスタート
山中林道→大山林道→横尾林道→高山林道→柚の木林道・・・
途中数名転倒もありましたが、大した怪我や損傷もなく無事クリア
あっ、でもT・I様が泥濘でスタックして、水たまりにダイブしてしまい名言をいただきました
「雨が降る前にビショビショになっちゃいました・・・」ドンマイです
そして、道中1ヶ月前に下見に来たはずなのに、迷った所は覚えているのですが、
肝心などっちに行ったのかが思い出せないという15名を引率するプレッシャーに押しつぶされながらなんとか抜けれました
でも、皆様、とても満足そうで良かった~




・・・と午前中の林道走行を終え、道の駅保田小学校へ
人気の小学校給食は混んでて食べれませんでしたが、他も十分美味しそうでしたよ

私は、大好きな4種のピザ、クアトロをチョイス
まいうーでした


そして、食事をしているとシトシトと雨が降り出し、気づけば本降りに・・・まぁ予想はしていましたが・・・トホホホ
どうも一部のグループでは、私がこのまま帰るか?林道に突入するか?論争があったようですが・・・
迷う事もなく金谷元名林道に突入しました・・・道以外は
その後は、雨だったもんで写真は撮っていませんが、金谷元名林道は道に一枚岩がむき出しになっているようなところが多く、
雨も降っていたので、とても滑りやすく、T・U様が転倒の際にジュラルミンのハンドルが折れてしまい走行不能に
M・A様による応急処置で何とか下山することはできましたが、
さすがに高速道路で帰るには危ないという事でレッカーを手配することに
任意保険、JAFに加入されていたのですが、距離制限などがあり高額になってしまうので、
後ほどモトランド蒲田店(蒲田店のスタッフは皆作業があるので、私が行くことに・・・
)で引き上げることに
泣いていないですよちゃんとお代は頂いたので嬉し涙ですよ
T・U様も同乗してくれたので眠くならずに済みました
でも怪我が無くてほんと良かったです
救急車を呼ぶくらいならお安い御用です

引き上げに行った時のさびしげなランツァ・・・
そして、今回たくさんの方々に林道ツーリングご参加いただきましたので、
今年もしかしたらもう一回行うかもしれませんので、ブログ「蒲田店の旅日記」要チェックですよ
でも行かなかったとしても見てくださいね
そして、来年は私以外の蒲田店スタッフも林道の引率できそうなんで2回くらい行いたいと思います
その時は是非たくさんのご参加お待ちいたしております

今回は林道ツーリング始まって以来たくさんんのご参加いただきました

なんと14名


左後ろから・・・
M・T様/トリッカー 当店の林道ツーリング2回目のご参加です。
S・T様/ランツァ 当店の林道ツーリングパーフェクトのご参加です。
K・K様/ランツァ 当店のツーリング初参加です。有難うございます。
M・K様/WR250R WRの生産終了を聞いてジェベルからWRへのお乗り換えです。
M・M様/ツーリングセロー 当店のツーリング初参加。有難うございます。
T・U様/ランツァ つい先日ご納車させていただきましたNEWマシーン。今回のKEYマンです。
H・W様/XR250 いつも黒い服装がシブいです。
A・S様/セロー225 当店のオイルやケミカルを担当頂いているWAKO‘Sさんです。
左前から・・・
D・N様/CRF250ラリー 当店で新車でお買い上げいただいてから16年間連れ添ったXJR1300からお乗り換え頂きました。
T・A様/WR250R いつもは世田谷店のツーリングにご参加いただいていますが今回は林道という事で蒲田店にてご参加。
Y・K様/CRF250X 二人の子育てに奮闘するイクメンこと店長の川上です。
T・S様/WR250R 蒲田店林道ツーリングの特攻隊長。いつも先頭有難うございます。
K・S様/ツーリングセロー 当店の林道ツーリング初参加。有難うございます。
M・A様/Vストローム650 僕は見ました・・・転倒したVストロームをものの2秒くらいで軽々と起こしていました。
・・・の14名でいざアクアライン→館山自動車道→君津PAへ


そしておよそ1時間かけて君津PAに到着

そしてここで当店の保険担当の損保ジャパン日本興亜K・I様/DF200と合流です・・・総勢15名で林道に挑みます

そのまま南に下り、鋸南保田で降りて・・・県道34号線→県道182号線→山中林道へGO





林道手前で注意点(山を愛すること、無理をしないこと、などなど)をお話しした後、いざスタート

山中林道→大山林道→横尾林道→高山林道→柚の木林道・・・
途中数名転倒もありましたが、大した怪我や損傷もなく無事クリア

あっ、でもT・I様が泥濘でスタックして、水たまりにダイブしてしまい名言をいただきました

「雨が降る前にビショビショになっちゃいました・・・」ドンマイです

そして、道中1ヶ月前に下見に来たはずなのに、迷った所は覚えているのですが、
肝心などっちに行ったのかが思い出せないという15名を引率するプレッシャーに押しつぶされながらなんとか抜けれました

でも、皆様、とても満足そうで良かった~





・・・と午前中の林道走行を終え、道の駅保田小学校へ
人気の小学校給食は混んでて食べれませんでしたが、他も十分美味しそうでしたよ


私は、大好きな4種のピザ、クアトロをチョイス

まいうーでした



そして、食事をしているとシトシトと雨が降り出し、気づけば本降りに・・・まぁ予想はしていましたが・・・トホホホ

どうも一部のグループでは、私がこのまま帰るか?林道に突入するか?論争があったようですが・・・
迷う事もなく金谷元名林道に突入しました・・・道以外は

その後は、雨だったもんで写真は撮っていませんが、金谷元名林道は道に一枚岩がむき出しになっているようなところが多く、
雨も降っていたので、とても滑りやすく、T・U様が転倒の際にジュラルミンのハンドルが折れてしまい走行不能に

M・A様による応急処置で何とか下山することはできましたが、
さすがに高速道路で帰るには危ないという事でレッカーを手配することに

任意保険、JAFに加入されていたのですが、距離制限などがあり高額になってしまうので、
後ほどモトランド蒲田店(蒲田店のスタッフは皆作業があるので、私が行くことに・・・


泣いていないですよちゃんとお代は頂いたので嬉し涙ですよ

T・U様も同乗してくれたので眠くならずに済みました

でも怪我が無くてほんと良かったです

救急車を呼ぶくらいならお安い御用です


引き上げに行った時のさびしげなランツァ・・・

そして、今回たくさんの方々に林道ツーリングご参加いただきましたので、
今年もしかしたらもう一回行うかもしれませんので、ブログ「蒲田店の旅日記」要チェックですよ

でも行かなかったとしても見てくださいね

そして、来年は私以外の蒲田店スタッフも林道の引率できそうなんで2回くらい行いたいと思います

その時は是非たくさんのご参加お待ちいたしております

スポンサーサイト