古き良き時代の物は大切に!!
皆様こんにちは。秋雨前線と聞くと何故かテイルズシリーズの秋沙雨と言う技を思い出すメカニックのO澤です。
ちなみにこんな技です↓

今回は修理であずかった車両のお話です。
スズキが昔出していましたバンディット250の修理をご依頼頂きました。


なんでも4年間ぐらい乗ってなかったらしいです。
点検&交換箇所はこちら↓
バッテリー交換、オイル交換、オイルエレメント交換、キャブレターO/H、前後ブレーキキャリパーO/H、プラグ交換、
エアクリーナー交換、リヤサスペンション交換、フロントフォークO/H(インナーチューブ交換)です!!
ご覧の通りかなりの修繕箇所なのですが、、、
修理金額もかなりの物になりました!!

しかしそれでも直すその思い入れに乾杯です!!!
個人的にはバンディット250を見ると若気の至りまくってた青春時代を思い出します。。
学生の頃に友人と一生懸命直した車両がこの車両でした。
エンジンかかんね~!!とひたすら悩みまくっていたらプラグコードの取り付け順が違ったり。。
何か月もかけてやっと直して走り始めたらタイヤ硬化しすぎてて握りゴケして鎖骨折れたりとか。。
若き日の思い出いっぱい車両ですねー
皆様も思い出のつまった車両は大切にしてあげてくださいね!!
ちなみにこんな技です↓

今回は修理であずかった車両のお話です。
スズキが昔出していましたバンディット250の修理をご依頼頂きました。


なんでも4年間ぐらい乗ってなかったらしいです。
点検&交換箇所はこちら↓
バッテリー交換、オイル交換、オイルエレメント交換、キャブレターO/H、前後ブレーキキャリパーO/H、プラグ交換、
エアクリーナー交換、リヤサスペンション交換、フロントフォークO/H(インナーチューブ交換)です!!
ご覧の通りかなりの修繕箇所なのですが、、、
修理金額もかなりの物になりました!!

しかしそれでも直すその思い入れに乾杯です!!!
個人的にはバンディット250を見ると若気の至りまくってた青春時代を思い出します。。
学生の頃に友人と一生懸命直した車両がこの車両でした。
エンジンかかんね~!!とひたすら悩みまくっていたらプラグコードの取り付け順が違ったり。。
何か月もかけてやっと直して走り始めたらタイヤ硬化しすぎてて握りゴケして鎖骨折れたりとか。。
若き日の思い出いっぱい車両ですねー
皆様も思い出のつまった車両は大切にしてあげてくださいね!!
スポンサーサイト