ガソリンタンクサビ取り編!!
皆様、こんにちは
ガソリンタンクのサビ取りをしましたよ
これが初めの状態です
ヒドイもんです

サビ取り剤は、「はなさか爺さん」を使用しました
ちょっとふざけた名前ですが、かなり優れものです
まずは、タンク内の油分や軽い汚れを取り除くため、中性洗剤でゆすぎます

タンク内の洗浄の後、はなさか爺さんを約20倍まで薄めて、タンク内に注ぎ満たします
2日漬け置きした後、液材を抜くと、まだサビが残っていましたので、
再度タンク内に液材を戻し、さらに1日漬け置きしました
でもだいぶサビが取れていましたよ

合計3日漬け置きして、液材を抜きとり、水で洗い流し、サビ再発防止のため、
再度最初に少し取り分けておいた液材をタンク内に注ぎ、
まんべんなく液材をいきわたらせて、抜き取ります
後は、乾燥させて完成です



ん~チョー綺麗になりました
イェイ
ん~はやく人間になりたい
ん~はやくベスパに乗りたい~
そして、そして、ブログを見て頂いたO様から、ベスパPX200FLの修理依頼を頂きました
有難うございます

弟様から譲りうけられたということで、状態は少々年忌が入っておりますが、いい物は代々受け継がれるもの
修理内容等は、ご相談しながら一緒に仕上げていきましょう

ガソリンタンクのサビ取りをしましたよ

これが初めの状態です



サビ取り剤は、「はなさか爺さん」を使用しました


まずは、タンク内の油分や軽い汚れを取り除くため、中性洗剤でゆすぎます


タンク内の洗浄の後、はなさか爺さんを約20倍まで薄めて、タンク内に注ぎ満たします

2日漬け置きした後、液材を抜くと、まだサビが残っていましたので、
再度タンク内に液材を戻し、さらに1日漬け置きしました

でもだいぶサビが取れていましたよ


合計3日漬け置きして、液材を抜きとり、水で洗い流し、サビ再発防止のため、
再度最初に少し取り分けておいた液材をタンク内に注ぎ、
まんべんなく液材をいきわたらせて、抜き取ります

後は、乾燥させて完成です




ん~チョー綺麗になりました




そして、そして、ブログを見て頂いたO様から、ベスパPX200FLの修理依頼を頂きました

有難うございます


弟様から譲りうけられたということで、状態は少々年忌が入っておりますが、いい物は代々受け継がれるもの

修理内容等は、ご相談しながら一緒に仕上げていきましょう

スポンサーサイト