fc2ブログ

CBR900RRの整備

こんにちは、モトランド蒲田店の渡会です

もうすぐ、お盆休みという事もあり、只今修理の予定も大変立て込んでおります!

修理・カスタム・点検等をお考えのお客様は、内容によってはお盆明け(8月17日)以降の作業となってしまう場合もございますので、お早めにご相談下さい

本日は、長らく(5年?)眠っていたS様のCBR900RRのメンテナンスです

画像 307
いきなり、作業途中の画像ですが、この車両はもともと市販車のCBR900RRをレーサー仕様にしております

まずは、キャブレターO/Hから画像 308
腐食したガソリンを念入りに清掃してガソリンタンクの錆取りで復活しました!

もちろんオイル交換とクーラント液、ブレーキフルードの交換も済みです

画像じゃ伝わりませんが、FCRキャブレターの吸気音と吹け上がり方に、ちょっと鳥肌モノです

そんな感動も束の間、エンジンが温まってくると、ラジエターキャップ周りから、クーラント液がどんどん漏れてくるじゃないですかっ

ラジエターキャップを外してみると・・・画像 306
ぐにゃっと、歪んでおります

「ここまで、やったのにラジエターがダメかぁ~

新品のラジエターの金額を調べてみると、更に5万円程の痛い出費・・・

私、こういった局面が初めてだったので、まずはネット検索。

便利な世の中です。すぐに答えが見つかりました

この世には、「ラジエター屋」という業種が存在するのです

変形・破損したラジエターを治して頂けるという事ですので、早速ラジエターを取り外ししました画像 304
外した時に、更に気づきましたが、ホース差し込み部も歪んでる~画像 311
こちらをラジエター屋さんの「ARAKAWAラジエター」さんへ送って、待つ事1週間弱・・・

修理完了のラジエターが帰ってきました

中身は、新品ですやん!っていう位でした画像 315

画像 313てっきり、歪みを真円に近くなるよう修正するのかと思っておりましたが、ラジエターのパイプやラジエターキャップの取り付け口は、規格モノの様でして、新品を新たに溶接して修理をされるそうです。

今回は、

ラジエターのパイプ溶接3ヵ所

フィンの曲がり修

ラジエター内部の清掃

塗装

まで作業して頂いて、お値段、何と・・・

18000円!

私の中では、かなり安く済みました

無事、ラジエター液の漏れも改善されました

今回の作業はココまでですが、なぜこの車両の整備だったかと申し上げますと、8月18日にサーキット走行を予定しています。

私も同行いたしますが、走りません。

ってか、走れません

S様の熱いライディングをバックアップさせて頂きます。

その様子は、改めてブログにアップ致しますので、乞うご期待!

しかし、この世の中には、色々な業種が有るんですね~

私なんかの知らないところで、いろんな方が多様な仕事をされてるんでね~

よし。明日もがんばろう








スポンサーサイト



テーマ : 修理
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

Author:モトランド蒲田店
モトランドグループ
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-8-6
TEL:03-3739-4564
FAX:03-3733-4527
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
219位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
108位
アクセスランキングを見る>>