ベスパPX200FL2修理ご依頼頂きました!!
暑い日が続きますが・・・何か
とか言いながらお昼ご飯の後は必ずアイスを食べています
これが食べたときと食べないときとでは、午後の体のシャキッと感が全然違うんですよ
そうですね~オススメは、爽のバニラ味にブレンディーの無糖コーヒーをかけて食べる
ほろ苦さが大人な感じです
皆様も是非試してみて下さい
・・・店長の川上です
さて、今回は以前に一度修理のご依頼を頂きましたO様のベスパPX200FL2ですが、
シフトケーブルが切れてしまい走行不能となり、その他の修理も兼ねてご依頼いただきました

シフトケーブルは、アウターとインナー両方交換しちゃいます
エイエイ
これが意外と大変で、ケーブルがフレームの中を通っているので、古いケーブルに新しいケーブルを
針金を通して繋げてスライドさせて交換します
合わせてスロットルの動きもだいぶ渋くなっていたので交換させて頂きました

そして、長持ちさせるためにケーブル内にグリースを注入します
折角ケーブルを交換したのだからスロットルとシフトチェンジの可動部も分解して、グリースアップ
驚くほど動きが軽くなりましたよ
ついでと言ってはなんですが、ハンドル廻りの汚れも綺麗にしておきましたよ

続いて、オイル点検窓も劣化して、オイルが入っているのか分からないくらいでしたので交換させて頂きました
そして、ガソリンのコックもレバーのつまみだけがクルクル回って、切り替えが出来なかったのでいっしょに交換させて頂きました

続きまして、キャブレターオーバーホール
普段、駐車しておくとガソリンが漏れるとのことで・・・
ガソリンコックがずっとONのままだったのも原因だと思いますが、
フロートバルブをスプリング付きの漏れにくいタイプに交換しました

あとは、バッテリー交換、メインキー・シート・グローブボックスのカギの交換、センタースタンド交換、
グローブボックス取付、ヘッドライト光軸調整ボルト取付をさせて頂きました
有難うございます
残すところ、ステムベアリング交換、フロントフェンダー取付、シート皮張り替え、ミッション2速抜け
次回のご来店お待ち致しております
私の、PX125FL2は去年の11月頃から乗り始めて、今5,300キロ
300キロくらいから乗り始めたので約5,000キロ走行しました
今のところ不具合と言えば、ガス欠1回くらいですかね
えっ!!バイクのせいじゃない
そうノントラブルなんです
では、また

とか言いながらお昼ご飯の後は必ずアイスを食べています

これが食べたときと食べないときとでは、午後の体のシャキッと感が全然違うんですよ

そうですね~オススメは、爽のバニラ味にブレンディーの無糖コーヒーをかけて食べる

ほろ苦さが大人な感じです



さて、今回は以前に一度修理のご依頼を頂きましたO様のベスパPX200FL2ですが、
シフトケーブルが切れてしまい走行不能となり、その他の修理も兼ねてご依頼いただきました


シフトケーブルは、アウターとインナー両方交換しちゃいます


これが意外と大変で、ケーブルがフレームの中を通っているので、古いケーブルに新しいケーブルを
針金を通して繋げてスライドさせて交換します

合わせてスロットルの動きもだいぶ渋くなっていたので交換させて頂きました


そして、長持ちさせるためにケーブル内にグリースを注入します

折角ケーブルを交換したのだからスロットルとシフトチェンジの可動部も分解して、グリースアップ

驚くほど動きが軽くなりましたよ

ついでと言ってはなんですが、ハンドル廻りの汚れも綺麗にしておきましたよ


続いて、オイル点検窓も劣化して、オイルが入っているのか分からないくらいでしたので交換させて頂きました

そして、ガソリンのコックもレバーのつまみだけがクルクル回って、切り替えが出来なかったのでいっしょに交換させて頂きました


続きまして、キャブレターオーバーホール

普段、駐車しておくとガソリンが漏れるとのことで・・・
ガソリンコックがずっとONのままだったのも原因だと思いますが、
フロートバルブをスプリング付きの漏れにくいタイプに交換しました


あとは、バッテリー交換、メインキー・シート・グローブボックスのカギの交換、センタースタンド交換、
グローブボックス取付、ヘッドライト光軸調整ボルト取付をさせて頂きました


残すところ、ステムベアリング交換、フロントフェンダー取付、シート皮張り替え、ミッション2速抜け

次回のご来店お待ち致しております

私の、PX125FL2は去年の11月頃から乗り始めて、今5,300キロ

300キロくらいから乗り始めたので約5,000キロ走行しました

今のところ不具合と言えば、ガス欠1回くらいですかね


そうノントラブルなんです

では、また

スポンサーサイト