走りが変わるぅぅぅ!
ブログをご覧のみなさま、こんにちわ
メカニックの渡会です
今回、私が作業したのは、H様のSR400(以下、SR)です。
現行モデルのSRはインジェクションになりましたが、それはごく最近です
街中の殆どのSRはキャブレターモデルですね。
かなり大雑把ですが、オートバイはキャブレターによりエンジンに混合気(燃料と空気のミックス)を供給して爆発
それを原動力にして、走っています
また、キャブレター内部の複数部品により、エンジンが求める混合気が供給されます。
メーカー純正のキャブレターは通年して乗り易いように車種ごとのセッティングが施されています
前置きが長くなりましたが、今回はこのキャブレターを社外品に交換してパワーアップしちゃおう
っていう寸法です
部品はこちら
京浜のCRキャブです。
内部の部品調整と何点か部品を組み付けて形になります。

もうなんか、これだけで速そうです
はやる気持ちを抑えて、外装部品を外して更にスマートになったSRにキャブレターを取り付けます。

チラ。

うむ。かっこいいですな。
工場にてエンジン始動・・・。
吹け上がりやスロットルのツキ、燃料漏れを確認していざ試乗へ
パカラッ、パカラッ・・・
違うかぁ
乗ってみないと分かりにくいでしょうが、スロットル開け始めからパンチ
が違います
K.Oされます
さすがにお客様のオートバイの上で失神
は、まずいので、気を引き締めて乗らせて頂きました

走りが変わるカスタムは乗って体感できるのでこれまた楽しいですね
ただ、社外品のキャブレターは季節により調整が必要になるケースがありますのでご注意を
実は、私もSRオーナーですが、ほぼノーマルです。
ノーマルのトコトコ感が捨てきれません。でも、こういうカスタムやお客様の車両に触ると刺激を受けます
個人的にH様のSRも好きです
彼女様
とご一緒にご来店されましたが、やはりタンデムする方はカスタムの方向性によっては大変になったりもしますよね。
私もこっそりカスタムすると、ブーブー言われます。もとに戻してとか言われます。
ですが、負けません。
自分のバイクが好きだから
バイクは趣味性の強い乗り物です。だから楽しいです
人に何と言われようと周りに迷惑を掛けないように楽しめたらいいですね
熱くなってしまいましたが、今回はキャブレターカスタムのお話でした。
最後までお読み頂きありがとうございました

メカニックの渡会です

今回、私が作業したのは、H様のSR400(以下、SR)です。
現行モデルのSRはインジェクションになりましたが、それはごく最近です

街中の殆どのSRはキャブレターモデルですね。
かなり大雑把ですが、オートバイはキャブレターによりエンジンに混合気(燃料と空気のミックス)を供給して爆発

それを原動力にして、走っています

また、キャブレター内部の複数部品により、エンジンが求める混合気が供給されます。
メーカー純正のキャブレターは通年して乗り易いように車種ごとのセッティングが施されています
前置きが長くなりましたが、今回はこのキャブレターを社外品に交換してパワーアップしちゃおう

っていう寸法です

部品はこちら

京浜のCRキャブです。
内部の部品調整と何点か部品を組み付けて形になります。

もうなんか、これだけで速そうです

はやる気持ちを抑えて、外装部品を外して更にスマートになったSRにキャブレターを取り付けます。

チラ。

うむ。かっこいいですな。
工場にてエンジン始動・・・。
吹け上がりやスロットルのツキ、燃料漏れを確認していざ試乗へ

違うかぁ

乗ってみないと分かりにくいでしょうが、スロットル開け始めからパンチ


K.Oされます

さすがにお客様のオートバイの上で失神



走りが変わるカスタムは乗って体感できるのでこれまた楽しいですね

ただ、社外品のキャブレターは季節により調整が必要になるケースがありますのでご注意を

実は、私もSRオーナーですが、ほぼノーマルです。
ノーマルのトコトコ感が捨てきれません。でも、こういうカスタムやお客様の車両に触ると刺激を受けます
個人的にH様のSRも好きです

彼女様

私もこっそりカスタムすると、ブーブー言われます。もとに戻してとか言われます。
ですが、負けません。
自分のバイクが好きだから

バイクは趣味性の強い乗り物です。だから楽しいです

人に何と言われようと周りに迷惑を掛けないように楽しめたらいいですね

熱くなってしまいましたが、今回はキャブレターカスタムのお話でした。
最後までお読み頂きありがとうございました

スポンサーサイト