fc2ブログ

オフロードイベントのご案内!!

店長の川上です

ちょっと都内からは遠いですが、モトスポーツランドしどきでオフロードイベントが行われております

しどき1


第一回は3月19日と直近になりますが若干枠も開いているとの事で、

ご参加希望の方は蒲田店までお問い合わせください

こちらのイベントは、初心者の方をメインにしたイベントになりますので、

オフロードに興味のある方や、お子様にオフロード体験とを!!いうのも良いのではないでしょうか

また、身一つでバイクからウェアーまで全てレンタルできちゃいます

そして、今回、参加できなくても第二回、第三回もございます

それぞれ受け付けは開催日の1ヶ月前からとなります

しどき

是非ご検討ください


人気ブログランキング

いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します

スポンサーサイト



ダカールラリー2019

小学生のころテレビで砂漠を猛スピードで走っているバイクや車をみて興奮していた記憶が蘇ります・・・店長の川上です

今は地上波ではほとんど放映されないので知らない人も多いのではないかと・・・

ちなみに当店の3浦、ドリ禁ツチヤの二人は知りませんでした

なのでダカールラリーとは何かちょっとご説明を・・・

以下WEBオートバイより・・・

2019年1月6日から開催の41回目となるダカールラリー。

1978年から開催されているこのレースイベントは

フランス・パリからセネガルの首都ダカールまでの約12,000kmに渡る過酷な耐久レースとして始まった。

その後、スタート地点や経由地、ゴール地点などの変更が行われつつ、

2008年まで欧州とアフリカを繋いだレースとして開催された。

2009年以降は、アフリカ大陸でのテロなどの影響により、決戦の地を南米へと移す。

前回、2018年大会は、ペルーの首都リマをスタートし、ボリビアを経由、

ゴールはアルゼンチンのコルドバだった。

その総距離は約9,000km、スタートからゴールまで14日間をかける長丁場だ。

2017年以前も南米開催では総距離9,000km前後、

うちタイムを競うスペシャルステージ(SS)が4,000~5,000km程度というのが恒例だった。

ところが2019年大会は、これまでの通例ががらりと変わるコースと距離になる。

開催国はペルー1国となり、スタートとゴールはともに首都リマに設定されている。

総距離は約5,500kmと大幅に縮小された。うち競技区間は約3,000kmとなる。

かける日数は計12日間だ。

一見、単なるスケールダウンに感じるかもしれないが、コース設定はきわめて厳しいものとなっている。

パリダカ時代からこの耐久レースで象徴的だった砂丘路面の走行。

これが従来は競技区間の20~30%だった。しかし、今回は約70%までに拡大されているのだ。

アベレージ速度を上げにくい砂地は、走行時間が伸びることを意味し、

ライダーやスタッフへの負担は前回大会までとはまた別物となるだろう。

social.jpg

と、まぁ過酷なレースなわけです

2018年まではKTMがなんと17連覇もしているのですが、

今年はそれを阻止すべくホンダ30年ぶりに優勝を狙っているようです

ホンダ30年ぶりの優勝へ

ホンダCRF450ラリーの熱い映像はホンダの特設サイトをご覧ください

現在XT660ZテネレとWR250Fとヤマハの車両を2台所有していることもあって

ヤマハにも頑張ってもらいたい




人気ブログランキング

お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します
また、コメントもお気軽にご投稿下さい

2019年モデルYZシリーズ試乗会!!

あ~私も乗ってみたいなぁ~店長の川上です

10月20日(土)に川越のオフロードヴィレッジにてヤマハ主催の

2019年モデルYZシリーズ試乗会が開催されます

モトクロスコース走行経験者で、モトクロスに適した防具を用意すれば誰でもOKです

YZ1.jpg
YZ2.gif

前回の試乗会の様子はこちら9月30日(日)川越オフロードヴィレッジ試乗会

是非ご参加ください


人気ブログランキング

お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します
また、コメントもお気軽にご投稿下さい

成田MXパークに行きます!!

お盆休み明けてWR250Fで出勤しようとしたらバッテリーが上がっていました・・・店長川上です

2018年モデルのYZ450Fが標準でリチウムイオンバッテリーになっているようなので、

取り付けできるようなら入れてみようと思います

さて、突然ですが8月30日(水)成田MXパークに行きます

もし予定が合う方がいらっしゃいましたら一緒に走ってみませんか

ミニコースやモトクロスコース、そして最近新しく作られたエンデューロコースもありますよ

そして、なんといっても走行料が3,000円と安い

成田MXパークの詳細はこちら⇒⇒⇒成田MXパーク

成田MXパーク

オフロードコース走行レポート!!

ようやくですよ、ようやく

オフロードコース走りに行って1週間やっと筋肉痛がなくなりました店長の川上です

今回、平井店の娘が写真やら動画やらたくさん撮ってくれたので、

見てみたらイメージと全然違う・・・もっとこうカッカッと走れていると想像していたのに・・・

初心者の方ですか?と尋ねたくなるくらいギコチナイ走りでした

まぁ怪我がなく楽しく走れればOKですよ

では、蒲田店スタッフのO澤とオフ初の3浦、平井店の娘、ダンベルのミニレース動画を見ながら

オフロードコースの雰囲気を是非味わってみてください



こちらはそこそこ走り慣れてきてからの動画です

実は運動神経がよいのでは・・・セローに乗る3浦が驚くほどの上達ぶりでビックリしました



そして、11月18日(水)にまたまた走りに行きます

バイク持込みOK、レンタルも有りますので、ご興味ある方はご連絡ください

一緒に走りに行きましょう

プロフィール

Author:モトランド蒲田店
モトランドグループ
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-8-6
TEL:03-3739-4564
FAX:03-3733-4527
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
279位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
136位
アクセスランキングを見る>>