fc2ブログ

久々のSW-1

こんにちわ

とある整備のメカ博士(ヲタク)です。

今回は久々のSW-1でございます。

スズキさんから発売されていたバイクです。
IMG_1633.jpg

今回「突然後輪の回りが悪くなった」修理です。

後輪なので見えるカバー類を外して行きます。
IMG_1635.jpg
ここまで来て、


IMG_1637.jpg
ホイールにあからさまな傷ががが、

そこでホイールを外してみると
IMG_1639.jpg

あ、

IMG_1640.jpg
お、

完全にホイールベアリング(軸受)が砕けてしまってます。
IMG_1644.jpg

この時代のスズキ車は多いのですが、

駆動のレスポンスやメンテナンス性を重視して、

ゴミ避けのシールが無いオープンタイプベアリング

非接触タイプの金属シールが多いです。

IMG_1641.jpg

このタイプは経年劣化やグリス切れが出るとあっという間に壊れ易いです

今回修理にあたり、一部ホンダさんのグリス漏れが少ない

両側ラバーシールベアリングでご案内させて頂きました。

こうする事で永くお乗り頂けます。

こういった事も出来ますので、ご相談下さいネ。


人気ブログランキング

お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します
また、コメントもお気軽にご投稿下さい

スポンサーサイト



開けたらビックリ☆


ども!
新しい工具を買うといつも以上にやる気がみなぎる、単純王3浦です




最近涼しくなりましたね!!!素晴らしきかな!!(」*´∇`)」



もう僕は暑いのは嫌です、、このまま涼しくなってくれるといいですねえ~







さあ本日は修理のお話です


現在もまだ入庫中のSW-1です!
※もうまもなく作業完了致しますので今しばらくお待ちくださいませ


IMG_2893.jpg



今回はエンジン不動ということで、レッカーにて修理承りました!!






エンジン不動の原因としてはスタータクラッチの破損でした、、。

IMG_0427.jpg


3つ丸い部品が付いているのですが、これを中からスプリングで押し出していまして、

写真右側が付いていた方なのですが
スプリングが劣化して切れていまして上手く機能せずエンジンがかからなかったようですね(´・_・`)


こいつももちろん交換ですが、周辺の部品も一緒に交換ですね、、、

IMG_0429.jpg





しかし、、、問題は他にもありました、、、、、



IMG_2959_2016091521244365b.jpg



ステーターコイルだめだあああああああああ



お分かりになりますかね、

IMG_2960.jpg



この黒いのは、、、焦げです、、、


そもそもこの部品がなにをしているかというと、

簡単に言うと、発電機です、、


この焦げが出てくると抵抗が生まれて走行していても上手く発電されなかったり、充電されなかったりしてバッテリーがすぐ上がってしまったり、、、



そんなこんなでじゃあこれも交換で、、、、



部品が廃盤だとおおおおおおおお



古いバイクあるあるですね、、部品が出ない、、、

SW-1は他にも外装関係はほぼ部品出ないですので、ユーザーの方は傷にはお気を付け下さい、、、・゚・(つД`)・゚・



さあどうしようか、、、オークション!!



ヤフオK、、、、某オークションにて(伏せた意味は特に御座いません)一点だけ出品されていました!!





神は確かにいるんだ!そう確信した3浦。


新世界の神









落とせなかったああああああああああ



神は死んだ





ネタみたいになってますが僕は必死です。




調べた結果、、コイルの巻き直しをやっている業者さんを見つけました、、、、、

よかった、、、、何とかなった、、、、





そんなこんなでやってもらいました!!!!ウオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアア\( ‘ω’)/




IMG_3111.jpg




IMG_3112.jpg




こんなに綺麗になりました☆



組み上げて始動チェック、、おっけっっっいい!!!!!!


残りの修理部品が届き次第交換してやっとお返しできます。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。



修理では意外とこういうことはあります


内部のところなんて実際開けてみないと分からないですからねえ、



SW-1に限らずなにかお困りのことがありましたらご相談くださいヾ(o´∀`o)ノ

部品が出ないから、、など今回のように出来る限りはお力になりますので!!!!

ありがたい限りです、、、


こんちわ☆
最近テネレに夢中のピーターパンこと3浦です

単純に見た目が好みですし、パニアケースとかついてるでっかいバイクに憧れがあるのです。
自分が小さいからなのでしょうか、、

さてさて、本日のテーマはSW-1です!!


IMG_2008.jpg


最近乗られている方も少なくなってますよねー

先日、点検修理のご依頼を頂きまして、当店の過去のSW-1の修理について載せていたブログを見てご依頼していただいたということでして、ありがたい限りです!!!


ブログを見ていただいたこともありがたいですし、その記事を見てご依頼くださるなんて、感謝感激です。。(´;ω;`)


ちなみにカテゴリー別で過去の記事はご覧になれますので気になる方は是非見てみて下さい☆



今回は点検と何点か修理のご依頼です。


真っ先に確認した所がフロントスプロケット

IMG_2031.jpg


大丈夫そうでした!!。゚(゚´Д`゚)゚。

この部品はもうメーカー生産終了になっていまして、ダメになっている場合は中古品を探すかワンオフで作るしかないのです、、、

以前当店ではワンオフで作りました( ̄^ ̄)ゞ
※以前のブログ参照



IMG_2046.jpg


そしてキャブレターのオーバーホール!



IMG_2048.jpg


中の清掃だけではなく、ボディの方も出来るだけきれいにします!!


今回は修理点数が多いのに加え、なかなか手をかける時間を作るのが大変で、
お客様には申し訳ありませんが、もう少々お時間をください、、○| ̄|_



ちなみに、外装の交換が出来ればしたいというお客様からのご要望でしたが、
外装も生産終了でございます、、、、


なので今回は現状のままです|ω・`)




今回金額がなかなか大きですが、そこまでお金をかけられるのは素晴らしいですね

それだけ気に入っている、いやむしろ愛しているのだと!そんな風に3浦は勝手に解釈していますが、
その気持ちに応えなくては!!とやる気がみなぎってきます!!!!


満足頂けるよう精一杯やらせていただきます!!( ̄^ ̄)ゞ

今しばらくお待ちください|ω・`)|ω・`)|ω・`)

ご指名ありがとうございます。

今週の木曜日くらいから暑くないですか?

だって夏だからフォー!!店長の川上です。

エアコンを増設するようスタッフから要望がありますが、夏は暑いもんだと言ってごまかしています。

久々のSW-1ネタです。

当店のブログを見ていただきご来店いただきました。N様、有難うございます。

021_20160529112015b3d.jpg

症状はといいますと、走行中にいきなり電源が落ちそのままエンジンも掛かからなくなってしまったとのこと。

また、その症状は以前よりチョコチョコ出ていたらしく、

メインスイッチのON・OFFを繰り返すと電源が入るようになるとのこと。

問診でそこまで分かれば、ほぼほぼメインスイッチが怪しい・・・

まずはヘッドライトレンズを取り外し、メインスイッチまで電気が来ているかチェック。

014_2016052911205789f.jpg

来てますね~。

次に、メインスイッチをONしたときに電気が出ていくかチェック。

015_201605291120586d0.jpg

ウンともスンとも言わないですね~。

車体からメーターを取り外し、メインスイッチを点検。

バッテリーから上がってくる赤色の配線はかなり劣化しています。

出ていくほうのオレンジ色の配線はしっかりしています。

016_2016052911210183a.jpg

さらに深部へ。

メインスイッチの接点部分はかなり消耗しています。

017_20160529112016a3a.jpg

右側のメイン電源の接点が大変なことに!!擦り減って陥没しているではないか!!

通常であれば交換ですが、SW-1のメインスイッチはもうすでに廃盤。

な、直せるか・・・!?

と、とりあえず試みてみる・・・。

018.jpg

擦り減っている部分の表面をリューターで削り・・・これ以上は企業秘密です。

あと、配線も新しくしておきました。

020_20160529112019081.jpg

とりあえず電源入るようになりました!!

ですが、正直どれくらい使用できるかは不明なので、次に症状が出た時には新しくメインスイッチを設置しましょう!!

SW-1でお困りの方は是非モトランド蒲田店へお越しくださいませ。

SW-1のフロントスプロケットは・・・

いよいよ明日は林道ツーリングです。

店長の川上です。

林道ツーリングのご案内は、このブログの後にアップします。

さて、2年程前まではSW-1と言えばモトランド蒲田店と言われるほど、

多くの車両を世に出してきましたが、玉数も年々減り、当店の満足いく程度のものも少なくなり、

ここ最近では在庫もほとんど行っておりませんでしたが、

久々に入荷した車両でアクシデントが・・・

通常、当店では車両の細かいメンテナンスは、ご成約後の後整備とさせて頂いているのですが、

今回のSW-1に限っては、即納出来るように納車整備を行ったわけです。。

そして、数多く納車整備をする中で気付いたことがあります。

何故かフロントスプロケット(俗にフロントプーリーと言います。)のナットが緩んでいるということ。

そして、ごく稀に恐らくはそれが原因でフロントスプロケットが緩んで遊び、

ドライブシャフトとフロントスプロケットのスプラインが削れてガタガタになってしまいます。

以前それでドライブシャフトとフロントスプロケットを交換するため、

メーカー在庫を調べるも生産終了。

エンジンを一基用意して、入れ替えたことが・・・。

今回の車両は、ドライブシャフト側の損傷は少なく、逆にフロントスプロケット側が

IMG_4387.jpg

こんな状態に

IMG_4396.jpg

山が削れて、当然のごとくナットを締めつけてもガタが出てしまします。

このままでは、ドライブシャフト側も駄目になってしまうのは目に見えているわけです。

ですが、フロントスプロケットは生産終了。

残る手段としては、中古で手に入れるか、ワンオフで作るか。

そして、ワンオフで作ることを選択し、ようやく完成いたしました。

IMG_4960.jpg

IMG_4961.jpg

スプラインの部分を新しく作り圧入し、さらにズレを防ぐために圧入部分の境目にピンを溶接。

完璧。

※ R1.5.21 現在、こちらの修理対応は行っておりません。
プロフィール

Author:モトランド蒲田店
モトランドグループ
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-8-6
TEL:03-3739-4564
FAX:03-3733-4527
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
246位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
118位
アクセスランキングを見る>>