fc2ブログ

群馬ー栃木ツーリングレポート パート2

こんにちは。

パート1から、走ること30~40分。

当初の予定とは異なりますが道の駅「くろほねやまびこ」にて昼食。

このくろほねやまびこ一帯はマイタケが有名とのこと。私はマイタケ定食を注文。

みんなで美味しく頂きました。

IMG_1352_20121025214336.jpg

IMG_1354.jpg

IMG_1355.jpg

お腹も一杯になり、眠くなってきそうですが本日のツーリングの目的地いろは坂を

目指し途中の金精峠までノンストップで走ります。と思いきやしばらく走っていると

突然寒くなりみなさん、「一回休憩しようよ~~」ということで途中の茶屋で

休憩~~~。かなり寒かったです。

IMG_1365.jpg

みなさん揃っての集合写真。

IMG_1359.jpg

ここからいろは坂まであと数分頑張ります。

とここでCBR900RのT,A様がGSR250に試乗ということで。

少し物足りないかもしれませんが是非どうぞ。

IMG_1340.jpg

そしてご感想は「CBRに比べて乗っていて疲れないオートバイですね」とのこと。

ありがとうございます。その他にも貴重なご意見ありがとうございました。

そしてやっと辿り着いたいろは坂。まだ、紅葉には少し早かったですが、

それでも色づいている木々が結構あり綺麗でした。

今回のツーリングの走行距離〆て約470Km

IMG_1437.jpg

参加者の方々も「今回は結構走ったね~~」と一言。

コースが変更になったり道に迷ったりと色々ありましたが、

今回も事故や怪我もなく無事にツーリングを終われて良かったです。

参加して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。

PS:11月18(日)にテネレによるテネレのためのツーリングを企画しております。

こちらも沢山の方の参加をお待ちしています。
スポンサーサイト



10月21日群馬~栃木ツーリングレポート パート1

こんにちは。

さてさて本日、私がご紹介するのは10月21日の群馬、栃木ツーリングのレポートです。

前回のツーリングでは集合15分前に行き、自分が一番最後だったので今回は一番乗りを

狙って集合時間の30分前に着くよう勢い良く家を飛び出し心の中では「やったぜ今回はオレが一番乗りだぜ」

なんて事を思いながらいざモトランドに着いてみると

今回もお二人の参加者の方が自分よりも先に着いていらっしゃいました。

一番に執着しているわけではありませんが、

なんとなく悔しい。

次回こそは自分が一番に!!!

集合時間7時前には参加者全員がそろったので早速、出発環八をどこまでも走りやっと

着いた練馬インター。ここから休憩の高坂paまで自由走行~~~。みなさん一気に走り去り

私の視界からすぐに消えてしまいました。私が最後に到着し本日最初の休憩。

こちらがその一コマ。

IMG_1338.jpg

左から当店でR1150Rをご購入頂きましたH,K様。

H,K様のご友人。

CBR900を自在に操るT,A様。

IMG_1339.jpg

そしてそして、こちらの写真ではみなさん良い笑顔を頂きました。

左より高速では常にトップスピードで走るマジェステイのI,I様。

ツーリングではいつもコースなどを一緒に考えてくださるフォルツアにお乗りのS,S様。

そしてこちらもフォルツアに乗っていらっしゃるM,N様。

みなさん、朝早くから集まって頂き本当にありがとうございます。

暖かいコーヒーで体も温まってきたところで出発~~~~。

渋川伊香保ICまで一気に走ります。

と、 ここで本日ご用意した試乗車、スズキのGSR250にフォルツアのM,N様が試乗されるということで。

どうぞ、どうぞ。是非乗って見て下さい。

一旦オートバイをチェンジ。

IMG_1372.jpg

試乗後の第一声が「昔乗っていたジェイドを思い出すな~」とのことでした。

その他にも感想や貴重なご意見ありがとうございました。

参考にさせて頂きます。

高速を走ること40~50分目的地の渋川伊香保ICに到着。

「ここから赤城道路を走り赤城山を走破したるぜ~~~。下調べは完璧なのだ

なんて余裕をかましていると大変なことに。な、な、なんと赤城山の入口、小暮交差点にある

大鳥居から渋滞が始まっているではありませんか!!!

IMG_1343.jpg

平日に下見にきた時はこんなことなかったのに

平日と休日のギャップがここまであるとは。

本当にすいません。しか~~~し!!ここでクヨクヨしていてもしょうがない。

みなさん地図を取り出し迂回路を考えてくれました。ありがとうございます。

迂回したことが見事に功を奏し、走り易い道に出られたことでここから一気にペースアップ。

パート2もお楽しみに。

「日光霜降高原大笹牧場でジンギスカンを」ツーリングレポート

朝、起きると腰が曲がらなくて立ったまま顔だけ下を向いて顔を洗いました腰痛持ちの店長の川上です当然首元はびしょびしょです

ではでは、待ちに待ったツーリングのほうはと言いますと、

前日の天気予報で降水確率が40%~50%と、所により雷雨と大きく崩れてしまいましたが、

朝起きてカーテンを開けると、晴れているではありませんか

そして、遂に ライディングウェアー レブイット サンド を着る時が着ました

インナー2枚を取り外し、アウター1枚と、肌着にTTアンダーウェアー上下を着用しましたよ

そして、集合時間15分前にお店に付くと、既に数名の方がお待ちでした

お店に来る途中、所々黒い雲が見え天気が崩れそうな気配も・・・

でも、ご参加予定のお客様全員来ていただけました有難うございますっ

では、出発

湾岸羽田から高速に乗り、首都高を抜け、一気に蓮田SAへ

IMG_1110.jpg

天気予報の割には、バイクツーリングの方々がいっぱいで、トラックの駐車スペースに追いやられてしまいましたが、

左から、

J・K様 XR250 お仕事が忙しく久しぶりのご参加!!有難うございますっ!!

S・M様 マグザム もうすっかりツーリングにはまってしまいましたね!!

M・N様 フォルツァZ 当店とのお付き合いもたしかツーリングからでした!!

N・S様 CBR600RR 女性でCBRを乗りこなしちゃうなんてカッコいいですっ!!

H・I様 シャドウ750 丁度2年で1万キロ達成!!あっと言うまですね!!

Y・I様 フォルツァZ ツーリング前のタイヤ交換!!次はブレーキパッドですね!!

??? トラック シャキッとお届け COOL EXPRESS 安全運転でお気をつけて!!

S・I様 フォルツァZ 今回、最後尾を見て頂き有難うございます!!

T・A様 CBR900RR 峠の走り・・・カッコ良かったです!!

以上8名の方々にご参加頂きました有難うございますっ

そして、一気に大笹牧場を目指しました

IMG_1117.jpg

さぁ、お腹も空いたところで、ジンギスカンタイム

IMG_1112.jpg

写真で見ると、ちょっと雑で美味しくなさそうですが、量も見た目以上にあって美味しかったです

ジンギスカンは、肉厚もあって、臭みもなく美味しかったです

牛乳は、牧場だけあって濃厚で疲れが癒されました

IMG_1113.jpg

IMG_1114.jpg

IMG_1116.jpg

今回のツーリングでは、帰りに一瞬だけ豪雨に見舞われましたが、それ以外は降られることもなく快適な旅でした

あと、渋滞という渋滞が全部事故渋滞でした

私、最近では、いろんな予測をしてしまい、すり抜けもゆっくり走るようになりました

安全運転が一番です

総走行距離460km皆様、お疲れ様でした

次回のご参加も楽しい企画でお待ち致しております

そして、レブイット サンド のインプレですが、

平均気温30度の中、普通に着ると相当暑くなることが想定出来ますが、

ツーリングの疲れも押さえてくれて、風を受けると涼しく感じるTTアンダーウェアーのおかげでかなり快適でした

走行中も、腕と胸のベンチレーションで温度調整を行えるのがGOOD

あと、スタンディングの姿勢や、信号待ちの足を着くシーンでも、突っ張ったりすることもなく

着ていることによる不快感はゼロですね

また、バイクから降りて歩いていると、周りの目線は、まさに冒険者を見るよう

まだ、新しいので見た感じも、「買ったばかりだな」という感じですが、

着るほどに味が出そうな生地がGOOD

流石にジンギスカンを食べるときは気を使いましたよ

あと、雨に降られた時ですが、今回は一気に目の前が見えなくなるくらいの豪雨でしたので、

一瞬で雨が沁みてきましたが、防水ライナーを付けていれば下着が濡れるのはある程度防いでくれそうです

ですが、夏の暑い日に最初から装着するのは暑すぎると思い、一応持って行っていたのですが、

途中で装着するのは・・・メンドクサイです

ジャケットのほうはいいですが、パンツのほうは脱がなきゃいけないので場所を選んじゃうでしょ

基本、雨が降りそうな時はカッパで対応したほうが賢明だと思います・・・

でも、濡れても走行風で直ぐに乾いちゃいました

逆にこんなに暑い日は、涼しくなってGOOD

また、寒い時期にインプレしたいと思います

長文になってしまいましたが、

今回ツーリングに参加して頂いた方々、いつもブログを見て頂いている方々、最後に「拍手」をお願い致します

箱根ツーリングレポート パート2

この日の天気は快晴富士山も雲に隠れることなくハッキリと

見ることが出来ました。ビューラウンジでの休憩で元気元気に!!!

これから箱根新道を一気に走り抜け昼食をとる箱根湯本を目指します

椿ラインほどではありませんでしたが、箱根新道もちょくちょく急なカーブが

いや、しかし!!!みなさんツーリングベテランの強者揃い

オートバイをぎりぎりまで倒し何事もなかったかのようにコーナリングして行きます。
           ↑
(センタースタンドを擦っている方もいました。)
IMG_0222.jpg

さてさて箱根新道を無事走り抜け箱根湯本で昼食です。

今回お世話になるのがこちらの直吉さん。直吉さんは箱根でも有名な由緒ある

豆腐、湯葉料理の専門店なのです。

IMG_0232.jpg

そしてわたくしが注文したのがこちらの湯葉丼+湯葉刺しセット!!!

IMG_0234.jpg

湯葉差し豆腐はクセが無く味が濃厚で醤油をかけなくても

いけると思います。←あくまで私の感想ですが。

ブログを読まれた方で箱根に行く機会があったら是非

一度行ってみてください。

昼食も済み眠くなってきそうなところですが気合を入れて本日の

最終目的地である大涌谷を目指します。

あまりの寒さの為途中で休憩をはさみながらの走行。

○フォルツアのI様

○マグザムのM様

○先程ご紹介しましたがフォルツアのS様

○そしてシャドウ750を乗りこなすI様

走ること1時間、遂に大涌谷へ到着。

着くなりみなさん口を揃えて出た言葉が「やっぱり臭いきついね~~~」でした。

「そうです。そうなんです。この臭いも大涌谷らしさだと思って楽しみましょう。」
          ↑  
なんて訳の分からないことを僕は言っていました。

そして大涌谷といえば、お約束のこれ!!

そうです。黒タマゴです。

今回のツーリングのメインは

このタマゴを食すことだったのです。←僕だけだったりして?1つ食べると7年寿命が延びるそうな。

やっぱり来たからには食べなきゃダメでしょ。ということでみんなで仲良く1つずつ。

IMG_0246.jpg

みなさん普通に持っていますが、買ったばかりでかなり熱いです。

今回のタマゴで寿命が何年伸びたのか?

元気にいつもまでもバイクに乗りたいですね。

みなさん今回のツーリングへの参加、本当にありがとうございました。

また7月にはモトランド全店共同で行う泊まりのツーリングもあります。

そちらへの参加も是非お待ちしています。

箱根ツーリングレポート パート1

こんにちわ。

5月20日に箱根にツーリングに行ってきました。

昨年、私が企画したツーリングは何度かありましたが、すべて雨で中止になっていました。

あの時は悲しかった。

しか~し!!!

今回は天気にも恵まれ絶好のツーリング日和に。

遂に私の先導でツーリングにいざ!!!出陣

当日は朝7:00にモトランド蒲田店前に集合。

みなさん朝に強いのか??

7時前には全員揃ったのですぐに出発。

環八を走り東名へ。

5月も下旬になり普段は「暑い暑い」が口癖の私ですが高速道路に乗ると寒い!寒い!

その温度差に体が付いていけず年齢を感じる今日このごろであります。

さてさてその東名を降りて西湘バイパスへ。

風もなく海沿いの道を気持ちよく走れました。

IMG_0213.jpg

そのまま道なりに走って椿ラインに突入!!

カーブのきつい椿ラインを抜けTOYO TIRE ビューラウンジへ。

見てくださいこのオートバイの台数を!!

この快晴に誘われ他のライダーの方もオートバイに乗りたい気持ちを抑えきれなかったのでしょう。←きっと。

IMG_0227.jpg

ビューラウンジでの休憩の一コマ。

IMG_0229.jpg

フォルツアを乗りこなすS様、

高速に乗ると常にトップスピードで走るマジェスティのI様、

いつも当店のツーリングの参加ありがとうございます。

パート2へ続く~。
プロフィール

Author:モトランド蒲田店
モトランドグループ
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-8-6
TEL:03-3739-4564
FAX:03-3733-4527
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
246位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
118位
アクセスランキングを見る>>