10月16日(日)海の幸・みかん狩りツーリングレポート パートⅡロード編
ええ天気や~。富士山
も遥か彼方に見えますね

小田原パーキングで少々休憩した後、ロード組は小田原厚木道路を小田原西でおりて、目指すはターンパイク
他の車もタイミング良く居なかったので、自分のペースで走ることが出来ました
皆様、思い思いに走れましたでしょうか?
ターンパイクの上まで来ましたので、大観山で一休み

ここまで来ると景色いいんだろうな~
と思ったら生憎、富士山はもう見えず
折角なので一緒にいらした4名の方を展望台で記念撮影
ご紹介させていただきます右側から、FORZAのI様、同じくFORZAのN様、またまたFORZAのS様です。
左手のA様はご紹介済でしたね。
いつも、ご参加有難うございますっ

休憩後は続いて、伊豆スカイラインへ、レッツラゴ―
ここからは車や、他のツーリングの方も多くなってきて、まったり走る感じでした。
でも、景色見る余裕が出来たから良かったですかね
時間的に余裕があったので、亀石ICで休憩。
やっと、皆様をつかまえて、記念撮影させて頂きました
右手から、A様、DRZ400SMのT様、O様、I様、一番左手が紅一点のVTR250のT様です。
T様、初参加ありがとうございます
これからも宜しくお願い致します

もう一枚
右手から、S様、I様、N様、I様です。いい笑顔

そして、全員で・・・。


ゆっくりしたところで、19号線から135号線に入り、お待ちかねの昼食(僕だけ
)の福寿丸さんに到着です。
予定より早く12:40位に到着しました。まだ準備中でしたので、目の前の海を見ながら空腹を悟られないようにただただ待ちます(僕だけ
)。

遂に、福寿丸さんへ入店。玄関には生簀(いけす)があり、新鮮な魚介類がいっぱいあります。

今回は、お刺身と焼き魚を用意して頂きました。僕はお刺身にしました。
結構、ボリュームがあって、身の厚いお刺身はもちろん、セットの塩辛や茶碗蒸しも美味しかったです
お腹も満たされたところで、みかん狩りの泰山園さんへ向かいます。
バイクで走ること、5分・・・。到着しました。近いなっ
お土産用のみかんもありますし、自分で狩ったみかんも持ち帰りが出来ます。
正直、まだお腹いっぱいですが、甘いものは別腹かもしれないので、いざ、みかんの山へ

I様は甘いみかんを見つけるのが上手いです。僕は酸っぱいのばかり・・・。

お、新人の小沢君。どうなの?甘いの?

酸っぱかったようですな。
見た目は甘そうなのに意外と甘いみかんを収穫するのは難しいです。
5、6個食べましたけど全部酸っぱめでした
みかんセンスが無いようです
みかん狩りを楽しんだ後、給油をして、帰りは海沿いで帰りました。
皆様、無事にお帰りになられましたでしょうか?
この度は、ツーリングのご参加本当にありがとうございました。
明日は、パートⅢ オフロード編 をアップしますよ



小田原パーキングで少々休憩した後、ロード組は小田原厚木道路を小田原西でおりて、目指すはターンパイク

他の車もタイミング良く居なかったので、自分のペースで走ることが出来ました

皆様、思い思いに走れましたでしょうか?
ターンパイクの上まで来ましたので、大観山で一休み


ここまで来ると景色いいんだろうな~


折角なので一緒にいらした4名の方を展望台で記念撮影

ご紹介させていただきます右側から、FORZAのI様、同じくFORZAのN様、またまたFORZAのS様です。
左手のA様はご紹介済でしたね。
いつも、ご参加有難うございますっ


休憩後は続いて、伊豆スカイラインへ、レッツラゴ―

ここからは車や、他のツーリングの方も多くなってきて、まったり走る感じでした。
でも、景色見る余裕が出来たから良かったですかね

時間的に余裕があったので、亀石ICで休憩。
やっと、皆様をつかまえて、記念撮影させて頂きました

右手から、A様、DRZ400SMのT様、O様、I様、一番左手が紅一点のVTR250のT様です。
T様、初参加ありがとうございます



もう一枚

右手から、S様、I様、N様、I様です。いい笑顔


そして、全員で・・・。


ゆっくりしたところで、19号線から135号線に入り、お待ちかねの昼食(僕だけ

予定より早く12:40位に到着しました。まだ準備中でしたので、目の前の海を見ながら空腹を悟られないようにただただ待ちます(僕だけ


遂に、福寿丸さんへ入店。玄関には生簀(いけす)があり、新鮮な魚介類がいっぱいあります。

今回は、お刺身と焼き魚を用意して頂きました。僕はお刺身にしました。
結構、ボリュームがあって、身の厚いお刺身はもちろん、セットの塩辛や茶碗蒸しも美味しかったです

お腹も満たされたところで、みかん狩りの泰山園さんへ向かいます。
バイクで走ること、5分・・・。到着しました。近いなっ

お土産用のみかんもありますし、自分で狩ったみかんも持ち帰りが出来ます。
正直、まだお腹いっぱいですが、甘いものは別腹かもしれないので、いざ、みかんの山へ


I様は甘いみかんを見つけるのが上手いです。僕は酸っぱいのばかり・・・。

お、新人の小沢君。どうなの?甘いの?

酸っぱかったようですな。
見た目は甘そうなのに意外と甘いみかんを収穫するのは難しいです。
5、6個食べましたけど全部酸っぱめでした


みかん狩りを楽しんだ後、給油をして、帰りは海沿いで帰りました。
皆様、無事にお帰りになられましたでしょうか?
この度は、ツーリングのご参加本当にありがとうございました。
明日は、パートⅢ オフロード編 をアップしますよ

スポンサーサイト
10月16日(日)海の幸・みかん狩りツーリングレポート パートⅠ
10月16日(日)海の幸・みかん狩りツーリング、当日朝6時くらいまで雨が降っていて、
路面が多少濡れていましたが、なんとか天気も回復し絶好のツーリング日和となりそうな予感
ご予約頂いた方々もお一人様以外全員お集まり頂き、スタッフ含め総勢15台

AM8:30 全員揃ったところでいざ出発
先頭はスタッフの渡会が先導いたします
環状八号線を上り、東名高速東京ICに入り、海老名SAへ・・・

高速道路に入る頃には、道路もほぼ乾ききり「晴天」

途中、スタッフ○○○のオートバイが調子悪く後ろを走る数台がペースダウンを余儀なくされましたが、
皆様無事海老名SAに到着
ツーリングにトラブルはツキモノデス
海老名SAにて、しばし休憩。。。での一コマ
今回、初参加頂きました4D9マジェスティーを駆るI様(左側)と、お友達のCB400SFを駆るO様(右側)
I様のくわえているのは、喫煙所で無料サンプルを配っていた無煙タバコですかね~

去年、大型免許を取得してから何に乗ろうか迷いに迷っている手前青いジャンパーのスタッフ○○○あっ間違えた堀合
そんな堀合も羨ましがるCBR900RRを駆るA様
この頃のレーサーレプリカは僕も好きですね~
ではでは、そろそろ出発ですよ~
一路、厚木道路に入り、小田原PAへ・・・
小田原PAからは、ロード組とオフ組に分かれて別行動
パーツⅡ ロード編 へと続く。。。
路面が多少濡れていましたが、なんとか天気も回復し絶好のツーリング日和となりそうな予感

ご予約頂いた方々もお一人様以外全員お集まり頂き、スタッフ含め総勢15台


AM8:30 全員揃ったところでいざ出発


環状八号線を上り、東名高速東京ICに入り、海老名SAへ・・・

高速道路に入る頃には、道路もほぼ乾ききり「晴天」


途中、スタッフ○○○のオートバイが調子悪く後ろを走る数台がペースダウンを余儀なくされましたが、
皆様無事海老名SAに到着


海老名SAにて、しばし休憩。。。での一コマ

今回、初参加頂きました4D9マジェスティーを駆るI様(左側)と、お友達のCB400SFを駆るO様(右側)

I様のくわえているのは、喫煙所で無料サンプルを配っていた無煙タバコですかね~


去年、大型免許を取得してから何に乗ろうか迷いに迷っている手前青いジャンパーのスタッフ

そんな堀合も羨ましがるCBR900RRを駆るA様


ではでは、そろそろ出発ですよ~

一路、厚木道路に入り、小田原PAへ・・・
小田原PAからは、ロード組とオフ組に分かれて別行動

パーツⅡ ロード編 へと続く。。。
7/17モトランド蒲田店ツーリング 其の2
ブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます
先日に引き続きツーリングの報告を・・・。
AM11:45 丁子屋到着(昼食)
皆様、前半戦、お暑い中お疲れさまでした
ここまで来るのに既に160km位走行してちょっと疲れ気味です

今回は沢山のお客様にお集まり頂けましたので、お店は予約しておきました
スタッフさんに案内され2階の個室へ・・・。
涼し~
天国や~
こちら丁子屋さんは、とろろ専門店でして6種の定食を用意しており、いずれもとろろご飯が含まれています。
今回は、「おくの細道」¥1700を注文
ボリューム満点の定食です
ご飯もおかわり自由の麦ごはん

皆様、外の暑さを忘れ、お昼ご飯でいささか元気になりましたかね

写真左から、FORZAのI東様、同じくFORZAのS藤様、お、同じくFORZAのN目様、CB400フォアのS藤様です
ナイススマイルサンキューです~

写真左から、VTR250のY川様、CBR900RRのA石様、写真一番右がランツァのT橋様です。
午後もまだまだ距離ありますけど、宜しくお願いします
昼食後は、一般道のR207
R362
R60で峠道へ
タイトなコーナー&軽くオフロードな悪路でした
PM2:30 R60を抜けるとすぐ富士見PAへ。パーキングという名前が付くだけあって駐車スペースはいっぱいあります・・・
ただ、自動販売機すらなかった・・・

せっかくなので、集合写真を

休憩後、R189で峠を下っていき、R362で静岡市街地へ
結構、まったりしてしまったので、静岡IC入口に入った頃は、17時を回っていました
時間も押してきたので、休憩地点を減らして、目指すは足柄PA
東名を走っていると、前方に富士山がお目見え

PM5:40 綺麗な富士山にちょっと感動しながらも、足柄PA到着
足柄の水をゲット~
冷たくって、めっちゃ美味しいです

足柄PAを出ると、ここからまたしても渋滞
うきょ~
PM8:40 東名東京IC出口から環八へ
モトランド蒲田店までもうチョイ
下道も混んでますわ

PM9:20 モトランド蒲田店到着
すっかり遅くなってしまいました
この度お集まり頂きました皆様、暑い中、460kmの長距離&長時間、大変お疲れさまでした
御参加、本当にありがとうございます
来月もツーリングありますので、またの御参加お願い致します。
来月は、こんなにしんどくないはず・・・です
ブログをご覧になって頂き、ツーリング御参加ご希望の方はモトランド蒲田店までお電話、又はご来店ください。
初めての方も大歓迎ですので是非是非

先日に引き続きツーリングの報告を・・・。
AM11:45 丁子屋到着(昼食)
皆様、前半戦、お暑い中お疲れさまでした

ここまで来るのに既に160km位走行してちょっと疲れ気味です


今回は沢山のお客様にお集まり頂けましたので、お店は予約しておきました

スタッフさんに案内され2階の個室へ・・・。
涼し~


こちら丁子屋さんは、とろろ専門店でして6種の定食を用意しており、いずれもとろろご飯が含まれています。
今回は、「おくの細道」¥1700を注文

ボリューム満点の定食です



皆様、外の暑さを忘れ、お昼ご飯でいささか元気になりましたかね


写真左から、FORZAのI東様、同じくFORZAのS藤様、お、同じくFORZAのN目様、CB400フォアのS藤様です

ナイススマイルサンキューです~


写真左から、VTR250のY川様、CBR900RRのA石様、写真一番右がランツァのT橋様です。
午後もまだまだ距離ありますけど、宜しくお願いします

昼食後は、一般道のR207



タイトなコーナー&軽くオフロードな悪路でした

PM2:30 R60を抜けるとすぐ富士見PAへ。パーキングという名前が付くだけあって駐車スペースはいっぱいあります・・・

ただ、自動販売機すらなかった・・・


せっかくなので、集合写真を


休憩後、R189で峠を下っていき、R362で静岡市街地へ

結構、まったりしてしまったので、静岡IC入口に入った頃は、17時を回っていました

時間も押してきたので、休憩地点を減らして、目指すは足柄PA

東名を走っていると、前方に富士山がお目見え


PM5:40 綺麗な富士山にちょっと感動しながらも、足柄PA到着
足柄の水をゲット~



足柄PAを出ると、ここからまたしても渋滞


PM8:40 東名東京IC出口から環八へ
モトランド蒲田店までもうチョイ



PM9:20 モトランド蒲田店到着
すっかり遅くなってしまいました

この度お集まり頂きました皆様、暑い中、460kmの長距離&長時間、大変お疲れさまでした

御参加、本当にありがとうございます

来月もツーリングありますので、またの御参加お願い致します。
来月は、こんなにしんどくないはず・・・です

ブログをご覧になって頂き、ツーリング御参加ご希望の方はモトランド蒲田店までお電話、又はご来店ください。
初めての方も大歓迎ですので是非是非

7/17モトランド蒲田店ツーリング
どーも。メカニックの渡会です。ついにやってきました
本日は、ツーリングで静岡の丸子に行ってきました
AM7:00 モトランド蒲田店にお集まり頂きました
発する前に、皆様の車両のタイヤ空気圧を調整&ルート案内をさせて頂きました。
今回のツーリングは、距離が長く、気温も高いので適度に休憩を挟んで目的地へ向かいます
AM7:30 出発
お客様を先導するのが慣れてないので緊張します・・・

とりあえず信号待ちで、一枚パシャ
環八瀬田交差点前で渋滞にハマってしまっていました。高速はどうなっていることやら
今回は東名高速にのって、遥か静岡を目指します、東名高速に東京ICより入っていくと・・・。
まさかの早速渋滞です




こちらが発券機を過ぎたところ
まだ、バイクで良かったと思います

しょっぱなから渋滞でまいってる皆様
気を取り直して、すり抜けで20kmほど走ると
ようやく渋滞解消して、海老名SAに到着しました

回、モトランド蒲田店より御参加頂いた皆様です

FORZA、FORZA、FORZA、CBR900RR、CB400フォア、VTR250での御参加ですが、車両があまり写ってませんね
ここからは東名高速は順調に流れて80km程走行して富士川SAへ

綺麗に富士山が見えます
ツーリングに来たぁ~って気がします
熱中症にならないように休憩の際は確実に水分補給をして頂き駆け足で、清水ICへGO

海が見えてくると、テンションが更に上がってしまう~
のは、私だけ
?
清水ICを出て、こちらでランツァのお客様と合流
熱海から足を運んで御参加頂きました、暑い中お待たせしてスイマセンッ

皆様揃ったところで、昼食を予定している丸子の丁子屋を目指しまっす
こちらの地理に詳しいので早速ランツァのT橋様に御案内して頂きました。

実は、私が道を間違えてしまったので・・・、お言葉に甘えて先導して頂きました
ありがとうございます、ホント助かりました
11:45 丸子の丁子屋到着(昼食)
続きはまた明日


AM7:00 モトランド蒲田店にお集まり頂きました

発する前に、皆様の車両のタイヤ空気圧を調整&ルート案内をさせて頂きました。
今回のツーリングは、距離が長く、気温も高いので適度に休憩を挟んで目的地へ向かいます

AM7:30 出発

お客様を先導するのが慣れてないので緊張します・・・


とりあえず信号待ちで、一枚パシャ

環八瀬田交差点前で渋滞にハマってしまっていました。高速はどうなっていることやら

今回は東名高速にのって、遥か静岡を目指します、東名高速に東京ICより入っていくと・・・。
まさかの早速渋滞です





こちらが発券機を過ぎたところ

まだ、バイクで良かったと思います


しょっぱなから渋滞でまいってる皆様

ようやく渋滞解消して、海老名SAに到着しました


回、モトランド蒲田店より御参加頂いた皆様です


FORZA、FORZA、FORZA、CBR900RR、CB400フォア、VTR250での御参加ですが、車両があまり写ってませんね

ここからは東名高速は順調に流れて80km程走行して富士川SAへ

綺麗に富士山が見えます


熱中症にならないように休憩の際は確実に水分補給をして頂き駆け足で、清水ICへGO


海が見えてくると、テンションが更に上がってしまう~


清水ICを出て、こちらでランツァのお客様と合流

熱海から足を運んで御参加頂きました、暑い中お待たせしてスイマセンッ


皆様揃ったところで、昼食を予定している丸子の丁子屋を目指しまっす

こちらの地理に詳しいので早速ランツァのT橋様に御案内して頂きました。

実は、私が道を間違えてしまったので・・・、お言葉に甘えて先導して頂きました

ありがとうございます、ホント助かりました

11:45 丸子の丁子屋到着(昼食)
続きはまた明日

箱根へツーリングに行ってきました!
6月5日箱根ツーリングに行ってきました。
お店に9:00集合、良い感じの天気です。総勢6名で箱根のワインディングを楽しんできました。
今回のルートは、東名→小田原有料→ターンパイク→椿ライン→十国峠・・・
では9:20 いざ出発です。



10:00 東名高速料金所 今日は『暑くもなく』、『寒くもない』微妙に蒸暑い天気が良い感じです。

10:30 海老名SAにて一休み。今回ご参加の皆様はベテランライダー揃い。
左から・・・今回初参加フォルツァZに乗るN田目様、フォルツァZに乗るS藤様、シャドウに乗るI藤様、
こちらも初参加CBR900RRに乗るA石様、DRZ400に乗るT辺様です。

箱根ターンパイク入口。ここからいよいよワインディングです。渋滞がない事を祈ります。

ターンパイク→椿ラインを走り、十国峠レストハウスに到着しました。
『日曜日の箱根』でここまで渋滞ゼロ。奇跡です。ただ、当日の予報からするとまさかの・・寒~い!!
で、御覧の通り食事はラーメン、うどん等をチョイス。ここでは1時間程休憩をし、皆様お土産を見たり、
のんびりコーヒーを飲んだりして過ごしました。



13:30 十国峠出発です。
ここから帰路に入ります。熱海へ出て西湘バイパスの海沿いの景色を楽しみながらのルートです。今回は事故も無く無事に帰ってきました。
参加して下さった皆様有難うございました。
今月は6月19日に林道ツーリングも予定しています。
ご興味のある方ご参加をお待ちしています。
by グローブ星人
お店に9:00集合、良い感じの天気です。総勢6名で箱根のワインディングを楽しんできました。
今回のルートは、東名→小田原有料→ターンパイク→椿ライン→十国峠・・・
では9:20 いざ出発です。



10:00 東名高速料金所 今日は『暑くもなく』、『寒くもない』微妙に蒸暑い天気が良い感じです。

10:30 海老名SAにて一休み。今回ご参加の皆様はベテランライダー揃い。
左から・・・今回初参加フォルツァZに乗るN田目様、フォルツァZに乗るS藤様、シャドウに乗るI藤様、
こちらも初参加CBR900RRに乗るA石様、DRZ400に乗るT辺様です。

箱根ターンパイク入口。ここからいよいよワインディングです。渋滞がない事を祈ります。

ターンパイク→椿ラインを走り、十国峠レストハウスに到着しました。
『日曜日の箱根』でここまで渋滞ゼロ。奇跡です。ただ、当日の予報からするとまさかの・・寒~い!!
で、御覧の通り食事はラーメン、うどん等をチョイス。ここでは1時間程休憩をし、皆様お土産を見たり、
のんびりコーヒーを飲んだりして過ごしました。



13:30 十国峠出発です。
ここから帰路に入ります。熱海へ出て西湘バイパスの海沿いの景色を楽しみながらのルートです。今回は事故も無く無事に帰ってきました。
参加して下さった皆様有難うございました。
今月は6月19日に林道ツーリングも予定しています。
ご興味のある方ご参加をお待ちしています。
by グローブ星人