fc2ブログ

11月16日(日)静岡ツーリングレポート!!

11月16日(日)静岡ツーリング・・・晴れ店長の川上です

s_IMG_3740.jpg

東京最高気温18度、最低気温8度

皆様、寒さ対策は万全では出発しまーす

s_IMG_3739.jpg

環八から東名高速東京インターに入り、一気に新東名高速駿河湾沼津サービスエリアまで・・・距離で約120㎞

時間で1時間30分くらいでしょうか、かなり寒かったです

隠し撮りしたら、なんとカッコいい絵が撮れました皆様モデルのよう

s_IMG_3742.jpg

藤枝岡部インターチェンジを降りて、「十割蕎麦きしがみ」さんへ到着

s_IMG_3750.jpg

「きしがみ」さんへは丁度11時ごろに到着して、一番乗りだったのですが、あと30分も遅ければ・・・

入るのに1時間はかかりそうなくらい行列が出来ていました

私のいるテーブルは、鴨南蛮のオーダーが4名でしたが、

s_IMG_3747.jpg

こちらのテーブルも鴨南蛮を頼むと・・・鴨は終わったとのこと。。。

でも天ぷら蕎麦や山菜蕎麦もとても美味しそうでした

s_IMG_3749.jpg

細めんで、出汁は若干薄めでしたが、冷えた体を温めてくれました

関西生まれの私には丁度良かったですが、関東育ちの方にはちょっと薄いのかな・・・

ご馳走様でした

s_IMG_3746.jpg

お腹も満たされたところで、「きしがみ」さんのすぐ上に旧道があり、

明治に作られたというトンネルで暫し休憩

s_IMG_3753.jpg

なかなか雰囲気あって良かったですよ

s_IMG_3756.jpg

お腹も落ち着いたところで、本日のメインイベント久能山東照宮へGOGO

久能山東照宮には、ロープウェイに乗って行きました

ゴンドラには、徳川の家紋が書かれていてカッコよかったですよ

s_IMG_3770.jpg

来年、徳川家康が鎮座されて400年だそうです

s_IMG_3759.jpg

あまり中の様子をブログに公開するのは良くないかなと思いましたので、

s_IMG_3760.jpg

ちょっとだけ・・・

なんかCMで使われそうな感じしません

そうだ京都に行こう的な・・・

s_IMG_3764.jpg

ロープウェイ乗り場で、お土産を買って、3時半には帰路につきました

が・・・東名高速道路清水インターチェンジから乗ってすぐに、

御殿場から横浜町田まで事故渋滞・・・なんと40KM

足柄サービスエリアで休憩して解散致しました

s_IMG_3771.jpg

皆様、寒い中ご参加有難うございました

体も強張って疲れたことでしょう私、首がパンパンです

来年も3月から毎月ツーリングを企画しておりますので

是非ご都合宜しい方はご参加心よりお待ちいたしております
スポンサーサイト



9月27、28日1泊ツーリングin河口湖 パートⅡ

明日、ようやく待っていたものが届くと連絡が入り、テンション高い店長の川上です

さて、1泊ツーリングの続きです

3時過ぎに河口湖カントリーコテージBAN到着

少しお休みいただいた後、BBQスタート

IMG_7435.jpg

美味しそうに焼けています

バンナナ巻いた人が一人蒲田店のスタッフと違う人が日本酒片手に紛れてますが、

炭を囲んで皆で食べるお肉はサイコーに美味しかったですね

IMG_7454.jpg

暗くてよく分からなかったですが、皆様、お顔が真っ赤ですね

お酒を飲みながら皆様と楽しい時間を過ごすことが出来ました

IMG_7436.jpg


PM8:00 モトランドグループより日頃の感謝を込めて豪華賞品をご用意させて頂きましたビンゴゲーム

IMG_7466.jpg

なんと1等賞ディズニーランドペアチケットをGETしたのは蒲田店のH・E様

IMG_7468.jpg

※ビンゴゲームで商品をGETされて、当日お受け取りになられてない方は、お店でご用意できましたので、たいへんお手数ですが取りに来てください。また、GETできなかった方もご来店いただければ参加賞をご用意いたしておりますので、是非ご来店ください。

そして、部屋に戻り各自お風呂に入ったり、お酒を酌み交わしました。。。

そして、朝・・・富士山も見渡せるほど雲一つない快晴

IMG_7483.jpg

お洒落さんはやっぱ違うなぁなんて思っていたら、

当店スタッフの渡会が、宿で動きやすいように持ってきた靴がなんと・・・

2足持ってきたわけではありません。

違う靴を片方づつ持ってきていました・・・人生であんまりないですよね

IMG_7484.jpg

河口湖のほとりで、世田谷店、平井店、蒲田店の集合写真をパシャリ

IMG_7486.jpg

河口湖を後に国道137号線を走り、途中、御坂峠に入り・・・

バイク乗りならコーナーがあったら責めるでしょってことで皆様の熱い走りを撮っちゃいました

※峠の走行中の写真は、パートⅢにて

そして、いつもと少し志向を変えて、アメリカンテイストたっぷりのハンバーガーを食べに行きました

IMG_7507.jpg

ちょっと写真を撮るのが遅くて皆様食べ終わっちゃってますが・・・

IMG_7516.jpg

ハンバーガーはボリュームたっぷりで「まいうー」でした

そして、次なる目的地は、皆様、山梨へ行くとよく目にするもっともポピュラーなお土産・・・信玄餅工場へ

IMG_7526.jpg

もっともっとお見せしたい写真がたくさんあるので、ご参加いただいた方はご連絡いただければメール致します

この度はご参加いただきました皆様、お疲れ様でした

皆様のおかげで楽しいツーリングとなりました

来年も是非企画したいと思いますので、またのご参加心よりお待ちいたしております

9月27、28日1泊ツーリングin河口湖 パートⅠ

前日の台風も過ぎ去り、お天気に恵まれたツーリングとなりました店長の川上です

AM8:00 続々と参加者様が集う

VTR250 T・M様

シルバーウイング600 S・S様

XT660Zテネレ M・K様

R1150RS H・K様

XR1200 H・E様

セロー225 K・A様

R1150RS Y・N様

スズキエブリィ Y・I様 Y・I様 K・I様

IMG_7373.jpg

AM8:30 スタッフ含め14名でいざ河口湖へ出発~

IMG_7381.jpg

東名を目指し、環八を上り、集合第二ポイントの海老名サービスエリアに到着

IMG_7385.jpg

海老名サービスエリアにて、XT660Zテネレを駆るK・K様と合流

箱根峠へGOGO

IMG_7393.jpg

交通安全週間ということもあり、取り締まりに注意しながら箱根ターンパイクを疾走

皆様、無事大観山に到着

K・A様、ご自身のセローと対話中何で言うこと聞いてくれないのと言っていたかは知りませんが・・・

IMG_7399.jpg

ん~気持ち~バイクサイコー

写真もいい感じじゃないですか~

カメラマンは誰だ~

IMG_7405.jpg

国道138号線を走り山中湖へ

IMG_7412.jpg

粗挽き田舎せいろがお勧めの「手打ちそば やまさと」さんへ到着おなかペコペコだ~

IMG_7413.jpg

量が多いように見えますが・・・実は・・・あ○底でした

何故か博多ラーメンではないですが、メニューに替え玉がありましたので、もちろんオーダー

でも、お蕎麦はとても美味しかったです~満足満足

IMG_7414.jpg

Y・I様のお孫様は、実はオートバイの免許もお持ちでモトランドツーリングのご参加は今回で2回目

前回は、おじい様とタンデム、今回はお車で、そして次回こそオートバイでのご参加お待ちしております

IMG_7416.jpg

K・A様、セローとの話し合いはうまく纏まったようで、表情がキリッとしています

IMG_7415.jpg

お蕎麦屋さんから近くの信玄餅ソフトが絶品のソフトクリーム屋さん、

つい先日、テレビの撮影が来たそうです

写真を撮らせてくれなかったようで、飾られている写真は放映されいるテレビの画像撮ったそうです。

私なら撮ってもいいですよってお話したら笑っておられました

ですよね・・・誰だオメェってなっちゃいますよね

IMG_7422.jpg

これは決して笑ってはいけません

奇跡の写真です

ソフトクリームに興奮して上目づかいになっちゃってます

IMG_7419.jpg

山中湖から河口湖コテージBANまでは30分ほどで到着

およそ3時くらいに到着

バーベキューの準備までしばし休憩

IMG_7431.jpg

皆様、お疲れ様でした

本日はこれにて

奥多摩〜山梨ツーリングレポート

皆様こんにちはメカニックの小澤です。

本日は8月24日に行いましたツーリングのレポートをお送りします

べ・・・別に忘れてたわけじゃないんだからねっ

AM7:00蒲田店の前に集合し、AM7:30に出発しました。

環七を走り高井戸から中央自動車道に入ったのですがすでに渋滞しておりました

すり抜けを駆使しながら最初の休憩地点の石川PAに到着です。

流石に休日だけあって車もバイクもめちゃくちゃ多い

201408281309207c0.jpg

なんか我々が止めた横ではハーレー軍団の方が円陣組んでミーティングしてましたよ~

少し休憩して八王子インターから降りてここから一般道を走っていきます

411号線をひたすら走り大菩薩ラインを抜けて山梨まで行くのですが、この道がなかなか気持ちいい

適度な高速コーナーもありタイトなヘアピンもあり走ってて楽しい道でした

だがS字コーナー。テメーはダメだ

どんな感じかは実際に行って確かめてみてください

山の中だけあって走ってると少し寒いぐらいでした。

しかし俺たちの夏は終わらないぜ

山梨に突入して山を下っていくとみるみる気温上昇

さらには渋滞・・・

そして営業してないガソリンスタンドだらけ・・・

心が折れてまう

安全運転で今回のお昼ご飯の場所に到着したのはPM12:30でした

2014082813101778b_2018021218001815a.jpg

今回はそばです。

鳥もつです。

201408281310375ee_20180212180017781.jpg

すでに長蛇の列ができていたのでしばし待機して待っておりました。

しかしクッソ暑い

写真では涼しそうに見えるんだけどな〜

20140828131027ea3_20180212180015c8c.jpg

3〜40分待って店内に突入

冷房の効いた店内に入り皆様テンション上がってました

僕が1番上がってましたけど

手打ちそばと鳥もつが食べたいので鳥もつ定食を注文します。

20140828131048fc2_20180212180226a68.jpg

なかなかのボリュームでウマそうやで

お味の方は・・・

7c28e206-s.jpg

実は鳥もつを食べたのは人生初だったのですがウンまいですね

濃厚な味は病みつきになりそうでした

しかもぶどうまで付いてるサービス精神

ぼくは敬意を表するッ

しかしまだまだ糖分が足りてないので追加オーダーだ

信玄アイス

201408281311202e8.jpg
 バニラアイスときなこと黒蜜と白玉の絶妙のハーモニー

ヘヲ、チ、~1

それぞれの持ち味をいかしつつ見事にマッチしておりましたよ

お腹も満腹になったので次の目的地に向かおうかと思いましたが天気が微妙な感じ&帰りの渋滞を気にして帰ることにしました

しかし時すでに遅く中央自動車道はすでにかなりの大渋滞

どうしようかと思ったその時・・・

閃くっ・・・圧倒的閃きっ・・・









バイクだからすり抜けすりゃいんじゃね?

悪魔を殺す悪魔的奇手っ・・・

すみません言いたかっただけです

約2時間ほどかけて蒲田店に戻ってきました。

走行距離は約340km丁度よかったですかね??

今回、参加いただいた皆様ありがとうございました

9efa4d49-s.jpg


次回は9月14日に我らが店長・川上がおおくりします林道ツーリングを予定してますのでご参加お願いします

先日、7月27日のツーリングです。

7月20日に予定していたツーリングが7月27日に延期となりました。降水確率は、7月20日と同じ位の降水確率の高さで

はあったのですが、ありがたい事に6名の方のご参加を頂きました。

参加者の方々のご紹介です。

先ず、始めにCBR1000にお乗りの『A様』です。

IMG_1957.jpg

IMG_1956.jpg

『A様』の愛車です。スーパースポーツにありがちなエンジンよりの高熱に途中やられておりました。

途中、道を先導して頂いたりとありがとうございました。




続きましては『XR1200』でお越し頂きました、『E様』です。

IMG_1962.jpg

IMG_1963.jpg

今回の参加者の中で『E様』と私だけが喫煙者で肩身が狭かったです。




続きましては、シルバーウィングにお乗りの『S様』です。
IMG_1960.jpg

IMG_1955.jpg

ツーリングへも沢山参加いただいております。




続きましては、ボルトにお乗りの『S様』です。先日の、ラーメンツーリングにも参加頂きました。

IMG_1958.jpg

IMG_1954.jpg




続きましては、本日は『CB1100』で参加頂きました、『T様』です。実は、三刀流でその日の気分でバイクを乗り換えていらっ

しゃいます。

IMG_1959.jpg

IMG_1953.jpg




続きましては、フォルツァにお乗りの『N様』です。

IMG_1961.jpg

IMG_1952.jpg

8月にはETCの助成も始まりますので、是非ご検討下さいませ。

(登場順 あいうえお順)

ツーリング当日は朝から気温と湿度が高くて、午後からのあの降水確率の高さは何かの間違いでは無いかと思ってしまう程

でしたね~

定刻8時半に蒲田店を出発。環状8号線を北上し、『東京インター』から東名高速へ。途中、『海老名インター』にて休憩しま

す。水分補給に勤しむ皆様方です。
IMG_1967.jpg

IMG_1966.jpg

東名から『小田原厚木道路』経由で、『ターンパーク』の大観山を目指します。

大観山へ登って行く途中に少しづつ気温が下がって来たなと思っていると、みるみる視界が悪くなりあっと言う間にガスって

しまい酷い時には視界が5メートル位になってしまい。びっくりいたしました。

何かのイベントがあった様で、フェラーリが凄い台数で駐車場を埋め尽くして行きましたが、正直ガスっていてみえませんで

したけど....。
IMG_1968.jpg



芦ノ湖はどっかに言ってしまった様で、全く見えませんでした。
IMG_1971.jpg


ただ、非常に涼しくなった所は良かったかな。


山の上がこんな感じだったので、やむなく『Uターン』して135号線で食事の場所に向かいましたが、ターンパークを下ってくる

とあっと言う間に暑くなり、渋滞が凄かったですよ。しばらく、渋滞にのまれながらようやくお昼ご飯にありつけました。



IMG_1979.jpg

IMG_1980.jpg

IMG_1981.jpg

IMG_1983.jpg

IMG_1984.jpg


熱海の海水浴場近くの『みやこ荘』です。 鯵料理で有名な食事処です。ここのお店は世田谷時代に、常連様から教えて頂

いたお店なんですが、実は今まで2回ほど食べに来たのですが、2度ともタイミングが悪く食べられずに、ようやく今回初め

て食べられました。待たされたのもありますが、本当に美味しかったです。興味のある方は、是非ともどうぞ。

静岡県 熱海市 下多賀 1480  0557-68-2385  みやこ荘

IMG_1973.jpg

少し早あがり気味ですが、食事が済んだら一路東京へUターンしました。

R135からR19に入り伊豆スカイラインから小田原方面へ抜けて、『小田原厚木道路』で帰路につきましたが、途中『横浜町

田』の辺りの事故の影響で混み始めた頃から雲行きも本格的にあやしくなってきまして、東名に合流する辺りで土砂降り

にあいました。
IMG_1985.jpg




東名に入ってすぐに有った陸橋下で雨宿りを暫くしたのですが、そこで解散とさせていただき.カッパを着用

して走り始めると10分もしないうちに雨もあがり、写真は撮れなかったのですが虹も見れましたので自分的には

でした。


最後にこんな天気になってしまいましたが、ご参加頂きました皆様ありがとうございました。

次回も、機会がありましたらご参加ください。      アラフィフチーフ 改め ピンクNO2
プロフィール

Author:モトランド蒲田店
モトランドグループ
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-8-6
TEL:03-3739-4564
FAX:03-3733-4527
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
223位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
106位
アクセスランキングを見る>>