今年最後の
『今年一番の寒さ』と、天気予報等で連日の様に連発されておりますが、
寒さのレベルが物凄い勢いで上がって来ている様に感じているのは私だけでは無いと思います。
すでに、通勤時に着用しているジャケットが真冬の仕様になっております。
この先、寒さの勢いが止まってくれる事を切に願っております。
皆様、風邪・インフルエンザに負けないように体調管理には十二分にお気を付け下さい。
どうも、LAW-GANです。
さて、昨日11月19日は今年最後の『奥多摩ツーリング』でした。
前日の天気とは、打って変わって良い天気

でしたよ。
蒲田店前に、7時集合~7時半出発の予定でしたが定刻から10分遅れでの出発です。
お店からは、8名での出発となります。

定刻より、15分程遅れて第2集合場所の中央道石川PAに到着です。
こちらで、2名と合流しまして10名のお客様とのツーリングの始まりです。


ご覧の様に、良い天気なんですがいかんせん寒いです。
しかし、天気も良かったので他のツーリングで来ていた方々も多くいましたよ。
奥多摩周遊道路の走行前に、冷えた体を温める休憩場所を『奥多摩水と緑のふれあい館』で休憩です。


建物の周りは小河内ダムや山々等、自然がいっぱいです。


皆様、バイクが好きなんでバイクを囲んで『バイク談義』に花が咲きます。



いよいよ、奥多摩周遊道路へ向かいます。
月夜見の第1駐車場で、皆様と記念撮影をと考えていたのですが、
紅葉の時期の日曜日とあって混んでおりましたので、
月夜見の第2駐車場での記念撮影となりました。

先程も書きましたが、紅葉時期の日曜日だったので車やバイクが多くなかなか気持ち良くは走れなかったのですが、
山の中は紅葉もキレイでしたので、善しとしますか。
お昼は、『都民の森』の中にあります『とちの実』というレストランで頂きました。



駐車スペースから結構な勾配の坂を登って行くことになり、軽いメマイを感じながら登りました。
(LAW-GAN)にはキツかったっす。
食事前に皆様にカメラを向けると、皆様何かしらやって頂けるので撮り甲斐がありました。
ありがたいっす。
高齢の女子が2人で切り盛りしているので、注文の品が出てくるまで30分待たれた方もいらっしゃいました。





皆様の食事中の写真は、すっかり取り忘れておりました。
さて、この後は再度奥多摩周遊道路を走り、『ちとせ屋』さんに向かいます。
こちらも、有名なお店なんで日曜日は混んでおります。

こちらのお店、『豆腐屋』さんなんですが、おからで作ったドーナッツが有名な店で私も当然の様に頂きました。
実は、前回下見に来た際に食べたソフトクリームも美味しかったのですが、
あの寒さの中で食べる勇気は出なかったですね。
皆様『おからドーナッツ』を気に入って頂けたようで、お土産やおかわりされていた方もいらっしゃいました。
おやつタイムが済んだのが、15時位だったのですがすっかり日が傾き今にも暗くなりそうな勢いです。
さて、時間は少し早いですが帰路に付きます。
中央道で上りの『石川PA』に入り、解散となります。
あれれっ?
石川PAで世田谷店の別ルートでのツーリング帰りのスタッフ『○石川』と遭遇しました。

何人かのお客様とは、お店まで同行いたしました。
お店での集合写真です。

参加頂いた皆様、寒い中お疲れ様でした。今回で今年のツーリングは最終となりますが、
来年の3月にはツーリングの企画がありますので、
また、皆様からのご参加をお待ち致しております。
寒さのレベルが物凄い勢いで上がって来ている様に感じているのは私だけでは無いと思います。
すでに、通勤時に着用しているジャケットが真冬の仕様になっております。
この先、寒さの勢いが止まってくれる事を切に願っております。
皆様、風邪・インフルエンザに負けないように体調管理には十二分にお気を付け下さい。
どうも、LAW-GANです。
さて、昨日11月19日は今年最後の『奥多摩ツーリング』でした。
前日の天気とは、打って変わって良い天気



蒲田店前に、7時集合~7時半出発の予定でしたが定刻から10分遅れでの出発です。
お店からは、8名での出発となります。

定刻より、15分程遅れて第2集合場所の中央道石川PAに到着です。
こちらで、2名と合流しまして10名のお客様とのツーリングの始まりです。


ご覧の様に、良い天気なんですがいかんせん寒いです。
しかし、天気も良かったので他のツーリングで来ていた方々も多くいましたよ。
奥多摩周遊道路の走行前に、冷えた体を温める休憩場所を『奥多摩水と緑のふれあい館』で休憩です。


建物の周りは小河内ダムや山々等、自然がいっぱいです。


皆様、バイクが好きなんでバイクを囲んで『バイク談義』に花が咲きます。



いよいよ、奥多摩周遊道路へ向かいます。
月夜見の第1駐車場で、皆様と記念撮影をと考えていたのですが、
紅葉の時期の日曜日とあって混んでおりましたので、
月夜見の第2駐車場での記念撮影となりました。

先程も書きましたが、紅葉時期の日曜日だったので車やバイクが多くなかなか気持ち良くは走れなかったのですが、
山の中は紅葉もキレイでしたので、善しとしますか。
お昼は、『都民の森』の中にあります『とちの実』というレストランで頂きました。



駐車スペースから結構な勾配の坂を登って行くことになり、軽いメマイを感じながら登りました。
(LAW-GAN)にはキツかったっす。
食事前に皆様にカメラを向けると、皆様何かしらやって頂けるので撮り甲斐がありました。
ありがたいっす。
高齢の女子が2人で切り盛りしているので、注文の品が出てくるまで30分待たれた方もいらっしゃいました。





皆様の食事中の写真は、すっかり取り忘れておりました。
さて、この後は再度奥多摩周遊道路を走り、『ちとせ屋』さんに向かいます。
こちらも、有名なお店なんで日曜日は混んでおります。

こちらのお店、『豆腐屋』さんなんですが、おからで作ったドーナッツが有名な店で私も当然の様に頂きました。
実は、前回下見に来た際に食べたソフトクリームも美味しかったのですが、
あの寒さの中で食べる勇気は出なかったですね。
皆様『おからドーナッツ』を気に入って頂けたようで、お土産やおかわりされていた方もいらっしゃいました。
おやつタイムが済んだのが、15時位だったのですがすっかり日が傾き今にも暗くなりそうな勢いです。
さて、時間は少し早いですが帰路に付きます。
中央道で上りの『石川PA』に入り、解散となります。
あれれっ?
石川PAで世田谷店の別ルートでのツーリング帰りのスタッフ『○石川』と遭遇しました。

何人かのお客様とは、お店まで同行いたしました。
お店での集合写真です。

参加頂いた皆様、寒い中お疲れ様でした。今回で今年のツーリングは最終となりますが、
来年の3月にはツーリングの企画がありますので、
また、皆様からのご参加をお待ち致しております。
スポンサーサイト
10/15(日)の全体ツーリングIN九十九里
ここ数日の雨や寒さで、蒲田店のスタッフ全員がツナギが冬用になっております。
つい何日か前には、東京でも30度近くまで気温が上昇しましたが一気に冬っぽくなりましたね。
皆様におかれましては、体調など崩されないようお気を付けてお過ごし下さい。
先日の息子の運動会の種目で親子で参加する、『鬼ごっこ』のような競技で本気で息子から逃げて、
後で妻にこっぴどく怒られましたLAW-GANです。
昨日、10月15日はモトランドグループ全店合同のツーリングで千葉の九十九里へ行って参りました。
生憎の雨天でしたが、たくさんのお客様に参加して頂きました。
この場を借りましてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
さて、ツーリング当日の空模様ですが

天気予報通りの『雨』でございまして.............。
そんな中でも、蒲田店にはご覧のお客様方がお越しいただきました。

定刻の8時半に、お店を出発です。
お店から、浮島ジャンクションよりアクアラインを通り、『海ほたる』で休憩です。

色々なバイクが集まっております。

さてと、休憩後には九十九里の『漁火亭』を目指します。
当日のアクアラインは、雨・風が凄くてバイクが振られて少しビビリながら走ります。
せめて、『雨が小降りにならないかなぁ。』なんて事ばかり考えながら走っておりました。
はい、本日のお食事処『漁火亭』に到着です。

当初の予定では、砂利道(ダート仕様)を通って駐車する予定でしたが、
舗装された駐車スペースに停められたのでちょっと安心しました。
さて、お待ちかねの海鮮バーベキューの始まりです。
火の近くにいるので、寒い雨の中を走った体に有り難かったです。



結構、ボリュームがあり満足感一杯の昼食でした。
最後に全店のお客様と記念撮影です。

ここから、各店それぞれで帰路に着きます。
今回のモトランドグループ全店合同ツーリングに参加頂きました皆様、お疲れ様でした。
今回、参加頂けなかった皆様も次回ツーリングに是非とも参加頂けますようお願い致します。
つい何日か前には、東京でも30度近くまで気温が上昇しましたが一気に冬っぽくなりましたね。
皆様におかれましては、体調など崩されないようお気を付けてお過ごし下さい。
先日の息子の運動会の種目で親子で参加する、『鬼ごっこ』のような競技で本気で息子から逃げて、
後で妻にこっぴどく怒られましたLAW-GANです。
昨日、10月15日はモトランドグループ全店合同のツーリングで千葉の九十九里へ行って参りました。
生憎の雨天でしたが、たくさんのお客様に参加して頂きました。
この場を借りましてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
さて、ツーリング当日の空模様ですが

天気予報通りの『雨』でございまして.............。
そんな中でも、蒲田店にはご覧のお客様方がお越しいただきました。

定刻の8時半に、お店を出発です。
お店から、浮島ジャンクションよりアクアラインを通り、『海ほたる』で休憩です。

色々なバイクが集まっております。

さてと、休憩後には九十九里の『漁火亭』を目指します。
当日のアクアラインは、雨・風が凄くてバイクが振られて少しビビリながら走ります。
せめて、『雨が小降りにならないかなぁ。』なんて事ばかり考えながら走っておりました。
はい、本日のお食事処『漁火亭』に到着です。

当初の予定では、砂利道(ダート仕様)を通って駐車する予定でしたが、
舗装された駐車スペースに停められたのでちょっと安心しました。
さて、お待ちかねの海鮮バーベキューの始まりです。
火の近くにいるので、寒い雨の中を走った体に有り難かったです。



結構、ボリュームがあり満足感一杯の昼食でした。
最後に全店のお客様と記念撮影です。

ここから、各店それぞれで帰路に着きます。
今回のモトランドグループ全店合同ツーリングに参加頂きました皆様、お疲れ様でした。
今回、参加頂けなかった皆様も次回ツーリングに是非とも参加頂けますようお願い致します。
軽井沢ツーリング ~森の声に聞いて~
今日どこかの地域が最高気温35度らしいですよ。まだ7月ですよ。
あほですね。ええ、サブタイトルに意味はありません。僕です。3浦です
さあさあ昨日は軽井沢ツーリングに行って参りました!!!
いや~とにかく暑かった。・゚・(つД`)・゚・
しかも三連休の中日ということに加え、二輪車首都圏ツーリングプランも開催されているということで、
集合場所の三芳PAやそこを出たところはわりと激込みでした。。。

渋滞をすり抜け、とりあえずは高速道路をひた走ります。


後ろを走っているお客様の写真を撮りました!!!

あれ、
なんか違う。
そして撮れた写真がこれ。

全然写ってない○| ̄|_
まあそんなこんなで高速を下りて、碓氷峠へ

車がつっかえておる。
とまあ、あまり走れずに碓氷峠を通過して一休みの画

ちなみに今回の参加者は計8名!!
シルバーウイング S様 いつもご参加ありがとうございます。
祝44,444kmですね!!
NINJA250R O様 最近はマジェスティSでの参加が多かったのでNINJAは久々な感じです!
YZF-R25 A様 熱い走りを見せてください!!!
YZF-R25 I様 モビスターカラー素敵
MT-09ABS N様 乗り換えたばかり新型09での今回初参加!ありがとうございます!!
MT-07ABS S様 MT-10にお乗換えをご検討中だとか、、笑
WR250R S様 峠入って秒でいなくなりました。
ランツァ U様 ハンドル直ったようでよかったです!!笑
そして昼食のお蕎麦屋さんへ!!!



皆様すでに疲れていますかね?笑
まあお昼も食べて!!おやつも食べて!!回復しましたね!!

そしてここで予定変更で鬼押し出し園はやめて、峠を走って帰る事に。
WR250RのS様に先頭をお願いしましたが、間に車が入ってしまい、少し飛ばしましたが全然いない、、はやい、、
そしてどうやら途中で2名ほど後ろで離れてしまっていたようです。
その後間違えて別の集団に付いて行ってしまったみたいで、、笑
さらに僕が道を間違えて合流できず、、予定より多く峠を走りました。((((;´・ω・`)))
最終的には上里SAで合流して解散にしました( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ
軽井沢はおしゃれで良い所でした。笑
下見で行かないところに行くとほぼ100%道間違えるんですよね。ナビしてるのに。
まあとにかくお昼は美味しかったので前回のリベンジはできましたかね!!!!
ご参加ありがとうございました!!!(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!
あほですね。ええ、サブタイトルに意味はありません。僕です。3浦です

さあさあ昨日は軽井沢ツーリングに行って参りました!!!
いや~とにかく暑かった。・゚・(つД`)・゚・
しかも三連休の中日ということに加え、二輪車首都圏ツーリングプランも開催されているということで、
集合場所の三芳PAやそこを出たところはわりと激込みでした。。。


渋滞をすり抜け、とりあえずは高速道路をひた走ります。



後ろを走っているお客様の写真を撮りました!!!

あれ、
なんか違う。
そして撮れた写真がこれ。

全然写ってない○| ̄|_
まあそんなこんなで高速を下りて、碓氷峠へ


車がつっかえておる。
とまあ、あまり走れずに碓氷峠を通過して一休みの画

ちなみに今回の参加者は計8名!!
シルバーウイング S様 いつもご参加ありがとうございます。

NINJA250R O様 最近はマジェスティSでの参加が多かったのでNINJAは久々な感じです!
YZF-R25 A様 熱い走りを見せてください!!!

YZF-R25 I様 モビスターカラー素敵
MT-09ABS N様 乗り換えたばかり新型09での今回初参加!ありがとうございます!!
MT-07ABS S様 MT-10にお乗換えをご検討中だとか、、笑
WR250R S様 峠入って秒でいなくなりました。
ランツァ U様 ハンドル直ったようでよかったです!!笑
そして昼食のお蕎麦屋さんへ!!!



皆様すでに疲れていますかね?笑
まあお昼も食べて!!おやつも食べて!!回復しましたね!!


そしてここで予定変更で鬼押し出し園はやめて、峠を走って帰る事に。
WR250RのS様に先頭をお願いしましたが、間に車が入ってしまい、少し飛ばしましたが全然いない、、はやい、、
そしてどうやら途中で2名ほど後ろで離れてしまっていたようです。

その後間違えて別の集団に付いて行ってしまったみたいで、、笑
さらに僕が道を間違えて合流できず、、予定より多く峠を走りました。((((;´・ω・`)))
最終的には上里SAで合流して解散にしました( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ
軽井沢はおしゃれで良い所でした。笑
下見で行かないところに行くとほぼ100%道間違えるんですよね。ナビしてるのに。
まあとにかくお昼は美味しかったので前回のリベンジはできましたかね!!!!
ご参加ありがとうございました!!!(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!
まかいの牧場ツーリング パート2
いや~ツーリング当日の暑さったら、結構厳しかったですよ。
かくいう私も、顔だの腕だの赤くなっており富士山の近くだから言うほど暑くはならないでしょうと、
タカをくくっておりましたがなんのなんの、富士山だって真夏の気候でしたよ。
暑かったですが、カッパのお世話にならずに助かりました。
お客様方の『晴れ男・晴れ女』っぷりに感謝感激です。
お昼は富士山朝霧高原にあります『まかいの牧場』でBBQです。

強烈な日差しでございました。

蒲田店のお客様です。

蒲田店のお客様です。

世田谷店のお客様の『A部さん』です。

おやっ?世田谷店にいましたよね?写真左の『S藤さん』です。

世田谷店の『はまともさん』です。

平井店のお客様です。ツーリングのブログで良くお見かけします。

こちらの方も、平井店のブログで良くお見かけします。

こ、こちらの方も平井店のブログでおみかけします~。

あれれっ???実写版『はなわ君』がいるみたいだぞ。

皆様で一緒に昼食を頂きまして、近くのドライブインへ移動しまして
全員での集合写真の撮影をしました。バックの富士山が隠し味です。

ここで、各店の皆様とは別れまして蒲田店での移動です。
『白糸の滝』を観に行ってきました。

滝のそばは、空気が涼しくてしばし癒されました~。
富士山スカイラインを経由して、御殿場ICを目指しております。

なに~......。ラストラン??続きませんが......。

この後、しばし東名自動車道の渋滞にドップリと浸かりながら『海老名SA』に寄りまして解散となりました。
大変に暑い一日となりましたが、皆様にも楽しんで頂けたかと思います。有り難う御座いました。
来月は林道ツーリングになりますが、7月は③浦プレゼンツツーリングがありますので、そちらもお楽しみにして下さい。
かくいう私も、顔だの腕だの赤くなっており富士山の近くだから言うほど暑くはならないでしょうと、
タカをくくっておりましたがなんのなんの、富士山だって真夏の気候でしたよ。
暑かったですが、カッパのお世話にならずに助かりました。
お客様方の『晴れ男・晴れ女』っぷりに感謝感激です。
お昼は富士山朝霧高原にあります『まかいの牧場』でBBQです。

強烈な日差しでございました。

蒲田店のお客様です。

蒲田店のお客様です。

世田谷店のお客様の『A部さん』です。

おやっ?世田谷店にいましたよね?写真左の『S藤さん』です。

世田谷店の『はまともさん』です。

平井店のお客様です。ツーリングのブログで良くお見かけします。

こちらの方も、平井店のブログで良くお見かけします。

こ、こちらの方も平井店のブログでおみかけします~。

あれれっ???実写版『はなわ君』がいるみたいだぞ。

皆様で一緒に昼食を頂きまして、近くのドライブインへ移動しまして
全員での集合写真の撮影をしました。バックの富士山が隠し味です。

ここで、各店の皆様とは別れまして蒲田店での移動です。
『白糸の滝』を観に行ってきました。

滝のそばは、空気が涼しくてしばし癒されました~。
富士山スカイラインを経由して、御殿場ICを目指しております。

なに~......。ラストラン??続きませんが......。

この後、しばし東名自動車道の渋滞にドップリと浸かりながら『海老名SA』に寄りまして解散となりました。
大変に暑い一日となりましたが、皆様にも楽しんで頂けたかと思います。有り難う御座いました。
来月は林道ツーリングになりますが、7月は③浦プレゼンツツーリングがありますので、そちらもお楽しみにして下さい。
5月21日(日)まかいの牧場ツーリングレポート
ご参加いただきました皆様、昨日たいへんお疲れ様でした
まずは出発前の記念撮影

環八を上り、東名東京ICを目指します

アッという間に食事処のまかいの牧場に到着

上の写真、右から
XT660Zテネレ 私店長の川上
GSX-S1000F Y・A様 初参加有難うございます
YZF-R25 N・I様 カスタムもちょっとづつ進んでますね~
NINJA250ABS K・T様 オートバイ納車間に合って良かったですね
MT-07 T・S様 いつもご参加有難うございます
XR1200 H・E様 もうパッと見何の車両か分からないくらいカスタムして頂きました
一番奥は他のグループのお客様です

上の写真、右から
デイトナ675 Y・M様・・・あっ3浦でした
Vストローム650 M・A様 申し訳ございません
バイクが鳥にしか見えません
NINJA250R M・O様 今回最年長の57歳
いつも美味しい差し入れを有難うございます
YZF-R25 O澤 実はM・O様はO澤のお父さん・・・
CRF250ラリー D・N様 XJR1300からつい先月お乗換えいただきました
ヘルメットも似合ってます
セロー225 K・A様 CRF250ラリーへのお乗り換え有難うございます・・・チラッ
XJ6Sディバージョン 渡辺・・・えっ乗り換える
またまた~

蒲田店が一番乗りだったので食事の時間まで待ちです
O澤がお腹減りすぎてブチ切れていますっ
パートⅡへ・・・渡辺にバトンタッチします

まずは出発前の記念撮影


環八を上り、東名東京ICを目指します


アッという間に食事処のまかいの牧場に到着


上の写真、右から
XT660Zテネレ 私店長の川上
GSX-S1000F Y・A様 初参加有難うございます

YZF-R25 N・I様 カスタムもちょっとづつ進んでますね~

NINJA250ABS K・T様 オートバイ納車間に合って良かったですね

MT-07 T・S様 いつもご参加有難うございます

XR1200 H・E様 もうパッと見何の車両か分からないくらいカスタムして頂きました

一番奥は他のグループのお客様です


上の写真、右から
デイトナ675 Y・M様・・・あっ3浦でした

Vストローム650 M・A様 申し訳ございません


NINJA250R M・O様 今回最年長の57歳


YZF-R25 O澤 実はM・O様はO澤のお父さん・・・

CRF250ラリー D・N様 XJR1300からつい先月お乗換えいただきました


セロー225 K・A様 CRF250ラリーへのお乗り換え有難うございます・・・チラッ

XJ6Sディバージョン 渡辺・・・えっ乗り換える



蒲田店が一番乗りだったので食事の時間まで待ちです

O澤がお腹減りすぎてブチ切れていますっ

パートⅡへ・・・渡辺にバトンタッチします
