第1回テネレ限定ツーリングレポート!!パート2
更新遅くなり大変申し訳ございませんでした
では、パート2 スタート
一路、小嶋屋総本店をあとに、R117→志賀草津道路を目指します
ん~運転しながら撮るのは難しいですね~
K様、納車翌日なのに余裕のピース

下道で結構な距離を走りました
お腹一杯になった後で、睡魔と格闘しながら、道の駅を2箇所ほど立ち寄りながらのようやく辿り着いた志賀草津道路・・・
着いたのはPM4:00くらいでしょうか
日も沈みかけていましたが、なんとか明るいうちに着けて一安心

日本国道最高地点で記念撮影
後ろはガスで真っ白です

草津温泉を抜け・・・道の駅六合での一コマ
途中、渋滞に巻き込まれ、ちょっと疲れも溜まってきたころでしょうか

さぁぼちぼち帰りましょうか。。

今回のツーリング走行距離およそ550キロ

ご参加下さった皆様、どうもお疲れ様でした
また、今回残念ながら参加出来なかった方も次回のご参加楽しみにしております
第2回、3回と続けていこうと思いますので、これからも宜しくお願い致します

では、パート2 スタート

一路、小嶋屋総本店をあとに、R117→志賀草津道路を目指します

ん~運転しながら撮るのは難しいですね~

K様、納車翌日なのに余裕のピース


下道で結構な距離を走りました

お腹一杯になった後で、睡魔と格闘しながら、道の駅を2箇所ほど立ち寄りながらのようやく辿り着いた志賀草津道路・・・
着いたのはPM4:00くらいでしょうか

日も沈みかけていましたが、なんとか明るいうちに着けて一安心


日本国道最高地点で記念撮影

後ろはガスで真っ白です


草津温泉を抜け・・・道の駅六合での一コマ

途中、渋滞に巻き込まれ、ちょっと疲れも溜まってきたころでしょうか


さぁぼちぼち帰りましょうか。。

今回のツーリング走行距離およそ550キロ


ご参加下さった皆様、どうもお疲れ様でした

また、今回残念ながら参加出来なかった方も次回のご参加楽しみにしております

第2回、3回と続けていこうと思いますので、これからも宜しくお願い致します

スポンサーサイト
第1回テネレ限定ツーリングレポート!!パート1
9月18日(日)
第1回テネレ限定ツーリングに行ってきました
朝は、7:00に関越自動車道三芳PAに集合
がしかし、三芳PAのあまりの混み具合に皆さん揃ったところで早々に上里SAに移動

若干、上里SAのほうが空いており一段落
そして、今回、記念すべき第1回テネレツーリングのメンバーをご紹介いたします
秦野市からご参加のXT1200Zスーパーテネレを駆るI様と、
17日に納車したてのXT660ZテネレABS 白 を駆るK様と、
ブログを見ていただきご参加のXT660Zテネレ 黒 を駆るA様と、
私、XT660Zテネレを駆るは川上の計4人で新潟県の名物「へぎそば」を食べにいきました
そして、上里SAから次なる目的地は・・・

一気に土樽PAまで来ましたよ
そうですAM9:00には新潟県に入っちゃいました
そして高速道路を巡航しながら詩を考えてました。。
風・・・景色が変わるにつれヘルメットの中に運ばれる香り。。そして時々牛フンのニオイ
風・・・太陽の暖かさ、森から流れる冷たい空気。。。。そして時々牛フンのニオイ
風・・・やっぱバイクっていいなぁ。。。。。。そして時々牛フンのニオイ
見て下さい
この空きっぷり
パーキングエリアの貸し切り状態でした
そして予定よりもだいぶ早く着いたので、湯沢ICで降り17号線から353号線へ抜け魚沼スカイラインに行きました

展望台での一コマ

見て下さい
この景色
素晴らしきかな日本

前日の予報では、新潟方面は雨を覚悟していたのですが、快晴も快晴、超快晴でした
そして、さらに北へ
丁度お腹も減ってきたことですし

AM11:30看板、隠れちゃってますが小嶋屋総本店で「へぎそば」
そして、ここまでの道のりを華麗に乗りきった精鋭「テネレ」

事前に予約をしていたから、到着後直ぐに個室に案内していただき、念願のへぎそばを食す
いやぁ~これが喉越しってやつですね
モグモグ
うまい
これで1,350円
安っ!うまっ!
これはまた食べに来たくなっちゃいますね


小嶋屋総本店での一コマ

お腹も満腹になって、まだまだこれから沢山走りますよ~っとその前に記念撮影
パート2へ 続く
第1回テネレ限定ツーリングに行ってきました

朝は、7:00に関越自動車道三芳PAに集合

がしかし、三芳PAのあまりの混み具合に皆さん揃ったところで早々に上里SAに移動


若干、上里SAのほうが空いており一段落

そして、今回、記念すべき第1回テネレツーリングのメンバーをご紹介いたします

秦野市からご参加のXT1200Zスーパーテネレを駆るI様と、
17日に納車したてのXT660ZテネレABS 白 を駆るK様と、
ブログを見ていただきご参加のXT660Zテネレ 黒 を駆るA様と、
私、XT660Zテネレを駆るは川上の計4人で新潟県の名物「へぎそば」を食べにいきました

そして、上里SAから次なる目的地は・・・

一気に土樽PAまで来ましたよ

そうですAM9:00には新潟県に入っちゃいました

そして高速道路を巡航しながら詩を考えてました。。
風・・・景色が変わるにつれヘルメットの中に運ばれる香り。。そして時々牛フンのニオイ
風・・・太陽の暖かさ、森から流れる冷たい空気。。。。そして時々牛フンのニオイ
風・・・やっぱバイクっていいなぁ。。。。。。そして時々牛フンのニオイ
見て下さい



そして予定よりもだいぶ早く着いたので、湯沢ICで降り17号線から353号線へ抜け魚沼スカイラインに行きました


展望台での一コマ


見て下さい




前日の予報では、新潟方面は雨を覚悟していたのですが、快晴も快晴、超快晴でした

そして、さらに北へ



AM11:30看板、隠れちゃってますが小嶋屋総本店で「へぎそば」

そして、ここまでの道のりを華麗に乗りきった精鋭「テネレ」


事前に予約をしていたから、到着後直ぐに個室に案内していただき、念願のへぎそばを食す

いやぁ~これが喉越しってやつですね

うまい

これで1,350円

これはまた食べに来たくなっちゃいますね



小嶋屋総本店での一コマ


お腹も満腹になって、まだまだこれから沢山走りますよ~っとその前に記念撮影

パート2へ 続く