6月19日(日)林道ツーリング!!
今日はまだ筋肉痛大丈夫ですよ
たぶん明日来ます
店長川上です
楽しみにしていた林道ツーリングは、天候にも恵まれ参加者7名での出発となりました
林道に入る前に町(大間々)でガソリンを満タンにします
この、これから林道に行くぞーっていう感じがイイんですよね~

一路国道122号線銅山街道を北へ、信号(こなか)を左折し大滝から林道に入ります
途中ゲートが閉まっており迂回をして林道途中でしばし休憩

皆様、イイ笑顔頂きました


さてまだまだ先は長いので出発です

昨年は急遽来れなくなりバイクもセローからWR250Rに乗り換えてリベンジのS様

テネレ660からKTM690エンデューロにお乗換えされてご参加のK様

いつも当店のツーリングご参加いただき有難うございますジェベル250XCのK様

当店の林道ツーリングはフル参加のランツァを駆るT様

そしてT様のお誘いで初参加頂きましたトリッカーのT様

今回当店の林道ツーリングは初めてのご参加のセロー250のT様

ブーツを新調されたばかりのWR250Rを駆るY様

たぶん50㎞くらいある林道を抜けようやくたどり着いたお蕎麦屋さん「無もん」で昼食です
前回下見の時には蕎麦がなくなっていて食べれなかったので、食べれてよかったです
でも次に入ってきたお客様はお断りされていたので、この辺りでは人気なんでしょうね
美味しくて腹を空かした我々にはボリュームもたっぷりで大満足でした
この後、県道64号線を左折し赤倉山林道の渓谷を楽しみながら帰りました
林道・・・楽しいなぁ
皆様、来年もご参加よろしくお願い致します



楽しみにしていた林道ツーリングは、天候にも恵まれ参加者7名での出発となりました

林道に入る前に町(大間々)でガソリンを満タンにします

この、これから林道に行くぞーっていう感じがイイんですよね~


一路国道122号線銅山街道を北へ、信号(こなか)を左折し大滝から林道に入ります

途中ゲートが閉まっており迂回をして林道途中でしばし休憩


皆様、イイ笑顔頂きました



さてまだまだ先は長いので出発です


昨年は急遽来れなくなりバイクもセローからWR250Rに乗り換えてリベンジのS様

テネレ660からKTM690エンデューロにお乗換えされてご参加のK様

いつも当店のツーリングご参加いただき有難うございますジェベル250XCのK様

当店の林道ツーリングはフル参加のランツァを駆るT様

そしてT様のお誘いで初参加頂きましたトリッカーのT様

今回当店の林道ツーリングは初めてのご参加のセロー250のT様

ブーツを新調されたばかりのWR250Rを駆るY様

たぶん50㎞くらいある林道を抜けようやくたどり着いたお蕎麦屋さん「無もん」で昼食です

前回下見の時には蕎麦がなくなっていて食べれなかったので、食べれてよかったです

でも次に入ってきたお客様はお断りされていたので、この辺りでは人気なんでしょうね

美味しくて腹を空かした我々にはボリュームもたっぷりで大満足でした

この後、県道64号線を左折し赤倉山林道の渓谷を楽しみながら帰りました

林道・・・楽しいなぁ

皆様、来年もご参加よろしくお願い致します

スポンサーサイト
H27.7.19(日)群馬県栗原川林道ツーリング パートⅡ
本日は、今年一番の暑さらしいですね
店長の川上です
林道ツーリングもそんな暑い日でした
まずは少し走ったところで休憩
皆様、まだまだ余裕が見られます・・・

ではでは体もほぐれたところで最深部へGO
先頭は私川上・・・つづいてランツァのT様・・・
写真はありません
何故なら私のすぐ後ろにいたから・・・結構飛ばしたのになぁ~
続いてジェベルのK様
8月にはサハリンに挑むK様
安定の走りです

続いてXT660ZテネレのK様
K様は近くのキャンプ場で前乗り
気合入ってます

続いてWR250RのY様
20年ぶりのバイクで感じる風はいかがでしたか
続いてXT660ZテネレのN様
昨年は写真を撮り損ねてしまったのでお撮りできて良かったです

続いてツーリングセローのS様
セローもイイ感じで馴染んできましたね

続いてXT660ZテネレABSのK様
初めてのオフロードでテネレ
あっぱれです

続いてVストローム650のA様
すいません・・・写真撮ったのですがピンボケで・・・
今回のツーリングでは最後尾を見て頂きましてありがとうございました
とても心強かったです
そして・・・
およそ30キロ余りの林道を皆様無事・・・転倒もありましたが怪我がなく何より・・・抜けることが出来ました
林道を抜けると吹き割の滝周辺に出て、遅いお昼を頂きました


皆様、一皮むけまさに冒険家のお顔
また来年もいっしょに走りましょう


林道ツーリングもそんな暑い日でした

まずは少し走ったところで休憩

皆様、まだまだ余裕が見られます・・・

ではでは体もほぐれたところで最深部へGO

先頭は私川上・・・つづいてランツァのT様・・・
写真はありません

何故なら私のすぐ後ろにいたから・・・結構飛ばしたのになぁ~

続いてジェベルのK様

8月にはサハリンに挑むK様



続いてXT660ZテネレのK様

K様は近くのキャンプ場で前乗り



続いてWR250RのY様

20年ぶりのバイクで感じる風はいかがでしたか


続いてXT660ZテネレのN様

昨年は写真を撮り損ねてしまったのでお撮りできて良かったです


続いてツーリングセローのS様

セローもイイ感じで馴染んできましたね


続いてXT660ZテネレABSのK様

初めてのオフロードでテネレ



続いてVストローム650のA様

すいません・・・写真撮ったのですがピンボケで・・・

今回のツーリングでは最後尾を見て頂きましてありがとうございました

とても心強かったです

そして・・・
およそ30キロ余りの林道を皆様無事・・・転倒もありましたが怪我がなく何より・・・抜けることが出来ました

林道を抜けると吹き割の滝周辺に出て、遅いお昼を頂きました



皆様、一皮むけまさに冒険家のお顔

また来年もいっしょに走りましょう

H27.7.19(日)群馬県栗原川林道ツーリング パートⅠ
お早うございます
店長の川上です
本日は年に一度の林道ツーリングの日
昨日までの梅雨や台風は嘘のようにカラッと晴れました
がしかし、うなだれるような暑さ・・・
まぁ雨よりは全然イイです
今回は、東北道羽生PAでAM8:00に集合し、佐野藤岡ICを降り、国道50号線と122号線を西に走り、
くろぼねやまびこ道の駅にて休憩・・・




そして参加者人数は8名様
有難うございます
先頭を走りながら涙で前が見えなくなったなんて・・・!?・・・暑すぎて熱気でゴーグルが曇ったなんて言えません。

そして林道への入り口・・・こ、怖い
熊出没って・・・
この柵は動物が町へ下りないためのですね
では、いざ林道へGO


パートⅡへ
PS:本日ご参加の皆様たいへんお疲れ様でした。
またご参加いただきまして誠に有難うございます。
とても長い林道でしたので体も悲鳴を上げていることと思います。
ご帰宅されましたら湯船にゆっくりと浸かって体を揉みほぐし疲れを洗い流してください。
そして、また来年林道でお会い致しましょう


本日は年に一度の林道ツーリングの日

昨日までの梅雨や台風は嘘のようにカラッと晴れました

がしかし、うなだれるような暑さ・・・


今回は、東北道羽生PAでAM8:00に集合し、佐野藤岡ICを降り、国道50号線と122号線を西に走り、
くろぼねやまびこ道の駅にて休憩・・・




そして参加者人数は8名様

有難うございます

先頭を走りながら涙で前が見えなくなったなんて・・・!?・・・暑すぎて熱気でゴーグルが曇ったなんて言えません。

そして林道への入り口・・・こ、怖い

熊出没って・・・

この柵は動物が町へ下りないためのですね

では、いざ林道へGO



パートⅡへ
PS:本日ご参加の皆様たいへんお疲れ様でした。
またご参加いただきまして誠に有難うございます。
とても長い林道でしたので体も悲鳴を上げていることと思います。
ご帰宅されましたら湯船にゆっくりと浸かって体を揉みほぐし疲れを洗い流してください。
そして、また来年林道でお会い致しましょう

9月14日(日)林道ツーリングin御荷鉾林道 パートⅡ
太ももが筋肉痛でパンパンの~店長の川上です
さて林道ツーリングレポート パートⅡ 始まるよ

食事も早々に済ませ~の・・・帰りの高速がこんじゃうからね
林道へGO
でもこの林道、バイク乗りご用達のツーリングマップルには記載されていないんです
もちろんT・S様のご案内
そこで皆様の勇士を・・・

XT660Zテネレ K・K様

ランツァ S・T様

セロー250 T・S様

Vストローム M・A様

セロー250 T・S様

最後にXT660Zテネレでテールスライドさせながら熱い走りをされていたA・N様・・・
あまりにも熱い走りのためシャッターチャンスを逃しちゃいました
す、すいません
でも私の目にはしっかりと妬きついて焼きついておりますっ
同じテネレ乗りとしてテネレであんな走りが出来るのかと・・・ちょっと悔しいです
そして集合写真

ちょっと~イイ感じじゃないですか
カメラマンは誰だ~
私、川上でありますっ
この後は、上信越富岡インターを3時頃に入り、一気に三芳PAまで走り、休憩

この芝生が疲れた体を癒してくれます

T・S様、初めての林道いかがでしたでしょうか
お疲れ様でした
次回のご参加もお待ちいたしておりますっ

K・K様、少々仮眠中・・・
K・K様、A・N様、S・T様、次回のご参加も宜しくお願いしますっ
今回は、朝早く出発し、3時には帰ったので渋滞もほとんど捕まらず楽チンでした
今度は、オフロードコースに走りに行くっていうのも面白いかも

さて林道ツーリングレポート パートⅡ 始まるよ


食事も早々に済ませ~の・・・帰りの高速がこんじゃうからね

林道へGO

でもこの林道、バイク乗りご用達のツーリングマップルには記載されていないんです

もちろんT・S様のご案内

そこで皆様の勇士を・・・


XT660Zテネレ K・K様

ランツァ S・T様

セロー250 T・S様

Vストローム M・A様

セロー250 T・S様

最後にXT660Zテネレでテールスライドさせながら熱い走りをされていたA・N様・・・

あまりにも熱い走りのためシャッターチャンスを逃しちゃいました


でも私の目にはしっかりと

同じテネレ乗りとしてテネレであんな走りが出来るのかと・・・ちょっと悔しいです

そして集合写真


ちょっと~イイ感じじゃないですか

カメラマンは誰だ~

私、川上でありますっ

この後は、上信越富岡インターを3時頃に入り、一気に三芳PAまで走り、休憩


この芝生が疲れた体を癒してくれます


T・S様、初めての林道いかがでしたでしょうか


次回のご参加もお待ちいたしておりますっ


K・K様、少々仮眠中・・・

K・K様、A・N様、S・T様、次回のご参加も宜しくお願いしますっ

今回は、朝早く出発し、3時には帰ったので渋滞もほとんど捕まらず楽チンでした

今度は、オフロードコースに走りに行くっていうのも面白いかも


9月14日(日)林道ツーリングin御荷鉾林道 パートⅠ
本日、林道に行ってまいりました。店長の川上です。
私が朝6時にお店に着いた時には、皆様お揃いでしたので、

早々、私含め7名で出発
お店→国道15号線→環状7号線→目白通り→関越自動車道練馬インター入口→
上里SA(休憩)→上信越自動車道富岡インター出口→県道46号線→御荷鉾林道・・・
いつもはお店が環八通り沿いなので、どこを行くにも環八を利用していましたが、
今回、環七を利用して流れがスムーズなのにビックリ
関越は途中、事故渋滞の為、すり抜けを余儀なくされましたが
比較的スムーズに走ることが出来て富岡インターに着いたのは9時頃
早い!!
順調に林道に入り、ここで・・・参加者様ご紹介

今回、4月にバイクの免許を取得され、7月にご納車したばかりのツーリングセローでご参加のT・S様
林道初体験
ご参加有難うございますっ

ランツァをお乗りのS・T様
そういえばモトランド蒲田店の林道ツーリングはフル参加ですね
いつも有難うございますっ

ワンオフオーリンズサス、ハイコンプピストンなどなど走りに拘ったカスタムセローを駆るT・S様
本日は、ほとんどのルートまた先導を頂きました
ご協力有難うございますっ

Vストローム650でご参加のM・A様
Vストロームのノーマルタイヤは、ロードタイヤなのに・・・ご参加有難うございますっ

XT660Zテネレを駆るA・N様
今まで私が先頭を走ることが多くて、気づきませんでしたが・・・
いや、私がCRF250Xでアタックしてもいつも後ろにいたような・・・
本日、熱い走りを見ちゃいましたよ

XT660Zテネレを4月末にご納車させて頂き、もう1万キロを走られたK・K様
ご参加有難うございますっ
では、御荷鉾林道を堪能しちゃいましょう
ほぼフラットダートでガレ場もほとんどなく、ビックオフでも安心して走れる林道でした・・・と思いました
今度は、私もテネレで走りたいと思います
とそんなことを思いながら、楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね~
そして、お昼ご飯を食べようと峠茶屋藤屋に到着
むむ・・・様子がおかしい・・・な、なんとお休み。。とほほ
でも、その時、時刻は11時過ぎ・・・
もう一本林道を抜けて道の駅「オアシスなんもく」にて昼食タイム



皆様、林道をご満悦いただけたようで・・・私涙が止まりません
チラッ
T・S様、先導有難うございますっ
本日は、この辺で・・・
パートⅡへ続く・・・
私が朝6時にお店に着いた時には、皆様お揃いでしたので、

早々、私含め7名で出発

お店→国道15号線→環状7号線→目白通り→関越自動車道練馬インター入口→
上里SA(休憩)→上信越自動車道富岡インター出口→県道46号線→御荷鉾林道・・・
いつもはお店が環八通り沿いなので、どこを行くにも環八を利用していましたが、
今回、環七を利用して流れがスムーズなのにビックリ

関越は途中、事故渋滞の為、すり抜けを余儀なくされましたが
比較的スムーズに走ることが出来て富岡インターに着いたのは9時頃

順調に林道に入り、ここで・・・参加者様ご紹介


今回、4月にバイクの免許を取得され、7月にご納車したばかりのツーリングセローでご参加のT・S様

林道初体験



ランツァをお乗りのS・T様

そういえばモトランド蒲田店の林道ツーリングはフル参加ですね



ワンオフオーリンズサス、ハイコンプピストンなどなど走りに拘ったカスタムセローを駆るT・S様

本日は、ほとんどのルートまた先導を頂きました



Vストローム650でご参加のM・A様

Vストロームのノーマルタイヤは、ロードタイヤなのに・・・ご参加有難うございますっ


XT660Zテネレを駆るA・N様

今まで私が先頭を走ることが多くて、気づきませんでしたが・・・
いや、私がCRF250Xでアタックしてもいつも後ろにいたような・・・
本日、熱い走りを見ちゃいましたよ


XT660Zテネレを4月末にご納車させて頂き、もう1万キロを走られたK・K様

ご参加有難うございますっ

では、御荷鉾林道を堪能しちゃいましょう

ほぼフラットダートでガレ場もほとんどなく、ビックオフでも安心して走れる林道でした・・・と思いました

今度は、私もテネレで走りたいと思います

とそんなことを思いながら、楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね~

そして、お昼ご飯を食べようと峠茶屋藤屋に到着

むむ・・・様子がおかしい・・・な、なんとお休み。。とほほ

でも、その時、時刻は11時過ぎ・・・
もう一本林道を抜けて道の駅「オアシスなんもく」にて昼食タイム




皆様、林道をご満悦いただけたようで・・・私涙が止まりません


T・S様、先導有難うございますっ

本日は、この辺で・・・

パートⅡへ続く・・・
