6月16日千葉林道ツーリング パートⅡ
今回の林道に向けてタイヤを交換したのですが・・・
ツルッツルッの岩の上では意味をなさなかったです・・・店長の川上です
まぁ先頭を走る私が人柱になったと思えば少しは気が楽になるもんです
何が起きたかは察してください
さて、終始動画を撮影しておりましたので、とくに編集などはしておりませんので、
見づらいと思いますが良かったら見てみてください
前日の雨でだいぶぬかるんでいましたが、多くのライダーとすれ違いました
今回、ご参加の皆様の走行シーンです
そして、この私が地に膝を付けることなった直後の走行シーンですが、敗北を知らない私だけに
もう完全に心が折れてピヨッてます
そして、その先に待ち受けるものとは・・・
今回、ご参加下さった方々、お疲れ様でした
10月の林道ツーリングは3浦が担当となりますので是非ご参加お待ちいたしております
また、ブログを見たという方も当店でバイクを買っていない方でも制限は設けておりませんので
たくさんのご参加お待ちいたしております

人気ブログランキング
いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します


ツルッツルッの岩の上では意味をなさなかったです・・・店長の川上です

まぁ先頭を走る私が人柱になったと思えば少しは気が楽になるもんです

何が起きたかは察してください

さて、終始動画を撮影しておりましたので、とくに編集などはしておりませんので、
見づらいと思いますが良かったら見てみてください

前日の雨でだいぶぬかるんでいましたが、多くのライダーとすれ違いました

今回、ご参加の皆様の走行シーンです

そして、この私が地に膝を付けることなった直後の走行シーンですが、敗北を知らない私だけに
もう完全に心が折れてピヨッてます

そして、その先に待ち受けるものとは・・・
今回、ご参加下さった方々、お疲れ様でした

10月の林道ツーリングは3浦が担当となりますので是非ご参加お待ちいたしております

また、ブログを見たという方も当店でバイクを買っていない方でも制限は設けておりませんので
たくさんのご参加お待ちいたしております


人気ブログランキング
いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します




スポンサーサイト
6月16日千葉林道ツーリング パートⅠ
か、体が・・・店長の川上です
昨日は、当初予定しておりました群馬県栗原川林道を天候の為、
急遽、千葉林道ツーリングに変更し非常に気持ちの良い天気となりました
今回は8名様のご参加となりました

遅刻のイメージが強いあの方も無事定刻通りに合流となりましたので、
アクアライン→館山自動車道→鋸南保田→山中林道を目指します
林道に入るや否やひたすら悪路を駆けあがります






皆で雑談をしているときに、千葉はヒルが多いという話になり、
私はヒルと言えばてっきり映画スタンドバイミーに出てくるナメクジのようなイメージしかなかったので
ヒルにも色々種類があり、茶色い尺取り虫のようなものと知りました
知らなかったら、ただの尺取虫として認識しムシする所でした
虫だけに。。。
その後、オフロードブーツに集るたくさんのヒルを見ましたが、今まで全く気にしたことがなかったので恐ろしかったです
あれだけいたら誰か刺されていていもおかしくないんじゃない
参加者の方、大丈夫でしたか
パートⅡへ つづく・・・

人気ブログランキング
いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します



昨日は、当初予定しておりました群馬県栗原川林道を天候の為、
急遽、千葉林道ツーリングに変更し非常に気持ちの良い天気となりました

今回は8名様のご参加となりました


遅刻のイメージが強いあの方も無事定刻通りに合流となりましたので、
アクアライン→館山自動車道→鋸南保田→山中林道を目指します

林道に入るや否やひたすら悪路を駆けあがります







皆で雑談をしているときに、千葉はヒルが多いという話になり、
私はヒルと言えばてっきり映画スタンドバイミーに出てくるナメクジのようなイメージしかなかったので
ヒルにも色々種類があり、茶色い尺取り虫のようなものと知りました

知らなかったら、ただの尺取虫として認識しムシする所でした

その後、オフロードブーツに集るたくさんのヒルを見ましたが、今まで全く気にしたことがなかったので恐ろしかったです

あれだけいたら誰か刺されていていもおかしくないんじゃない

参加者の方、大丈夫でしたか

パートⅡへ つづく・・・

人気ブログランキング
いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します




本日より営業開始です!!
あっという間の5日間でした・・・店長の川上です
皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか
私は、何処も混んでいるのでとくに出かけることもなく家でまったりと過ごしていました
そして、最終日だけ新人君とO澤のNEWバイクCRF250Lの林道デビューを兼ねて千葉の林道に行ってきました
想像では、新人君はオフロード初体験の為、おっかなびっくりのピヨッた走りを想像していたのですが・・・
らいざっ○さ~ん
なかなかどうして先導を走る3浦に食いついているじゃありませんか
お次はすこしペースを上げて・・・
らいざっ○さ~ん
ず
っ
と
待
っ
て
い
ま
す
いやぁ~初めてでこれだけ走れれば大したもんです
センスって恐ろしいですな~
あ~動画には映っていないO澤さんは~二日酔いとやらで音信不通でした

人気ブログランキング
お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します
また、コメントもお気軽にご投稿下さい



皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか

私は、何処も混んでいるのでとくに出かけることもなく家でまったりと過ごしていました

そして、最終日だけ新人君とO澤のNEWバイクCRF250Lの林道デビューを兼ねて千葉の林道に行ってきました

想像では、新人君はオフロード初体験の為、おっかなびっくりのピヨッた走りを想像していたのですが・・・
らいざっ○さ~ん

なかなかどうして先導を走る3浦に食いついているじゃありませんか

お次はすこしペースを上げて・・・
らいざっ○さ~ん

ず
っ
と
待
っ
て
い
ま
す
いやぁ~初めてでこれだけ走れれば大したもんです

センスって恐ろしいですな~

あ~動画には映っていないO澤さんは~二日酔いとやらで音信不通でした


人気ブログランキング
お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します

また、コメントもお気軽にご投稿下さい




千葉林道ツーリングレポート☆
今日の気温は寒いような暑いような。
どうも!3浦です!!

千葉の林道ツーリングに行ってまいりました!!
まずはご参加いただいた皆様ありがとうございました!!


お疲れ様でした!!
雨降らなくてよかったー!


今回の参加人数は「11名様」
いやはや前回に引き続きたくさんのご参加ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ

あれ、10名しか、、、いないような、、、、、
気のせいかな、、?
まあいいか!ということでお店を出発し、
浮島JCからアクアライン→館山道→富津館山道→君津PAで小休憩し、
国道34号→国道182号(もみじロード)へ入ったところで再び休憩。

日曜日だけあって峠を走られてる方が多いですね


しばらくすると、、、、

S様が諸事情により、少々遅れて合流しました!!!
これで皆様揃いましたので林道へれっつらごー!!
※入口を見逃してしばらく関係ない道を走ってしまったのは内緒です。
山中林道から突入し、大山林道→高山林道→柚子ノ木林道
と駆け抜けました!!!


申し訳御座いませんが、
林道の中では走りに夢中で写真は撮っておりません!( ̄^ ̄)ゞ
今回初林道のお客様も最初の方に一度立ちゴケ程度の転倒はありましたが、
その後は普通について来られて、楽しんで頂けていたのでよかったです


その後34号に降りてしばらく走り、道の駅の「保田小学校」にて昼食です



みなさまそれぞれ好みのものを食べております(*´∀`人 ♪

食後はやはりこれ!!!
一休みしたところでラスト一本走りまっせ!!!
金谷元名林道を走って、、走って、、、、
すいません!!道間違えました!!!!
気づいたら海が見えたのでUターンして、本命の金谷元名林道へ!!

お疲れ様でしたーーーー!!!!
あとは高速乗って帰るだけ!!止まらず店に戻りますよーー!!


と思いましたが、トイレが我慢出来ずに海ほたるPAに止まると、、、

ほとんどの方がつられて止まりました。笑
なにはともあれ、大きな事故やトラブルがなく良かったです!!(^ω^ ≡ ^ω^)
改めてにはなりますが、ご参加いただきましてありがとうございました


来月は通常のロードツーリングになりますので、そちらのご参加もお願いします☆
ちなみに次回の林道ツーリングは10月で、お店長が引率になりますのでご参加お願いします☆
※今のところ群馬方面に行く予定だそうです。
本当にお疲れ様でした~~~ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ

人気ブログランキング
千葉林道ツーリングレポート!!
どうやら私は晴れ男ではなかったようです・・・店長の川上です
今回は林道ツーリング始まって以来たくさんんのご参加いただきました
なんと14名

左後ろから・・・
M・T様/トリッカー 当店の林道ツーリング2回目のご参加です。
S・T様/ランツァ 当店の林道ツーリングパーフェクトのご参加です。
K・K様/ランツァ 当店のツーリング初参加です。有難うございます。
M・K様/WR250R WRの生産終了を聞いてジェベルからWRへのお乗り換えです。
M・M様/ツーリングセロー 当店のツーリング初参加。有難うございます。
T・U様/ランツァ つい先日ご納車させていただきましたNEWマシーン。今回のKEYマンです。
H・W様/XR250 いつも黒い服装がシブいです。
A・S様/セロー225 当店のオイルやケミカルを担当頂いているWAKO‘Sさんです。
左前から・・・
D・N様/CRF250ラリー 当店で新車でお買い上げいただいてから16年間連れ添ったXJR1300からお乗り換え頂きました。
T・A様/WR250R いつもは世田谷店のツーリングにご参加いただいていますが今回は林道という事で蒲田店にてご参加。
Y・K様/CRF250X 二人の子育てに奮闘するイクメンこと店長の川上です。
T・S様/WR250R 蒲田店林道ツーリングの特攻隊長。いつも先頭有難うございます。
K・S様/ツーリングセロー 当店の林道ツーリング初参加。有難うございます。
M・A様/Vストローム650 僕は見ました・・・転倒したVストロームをものの2秒くらいで軽々と起こしていました。
・・・の14名でいざアクアライン→館山自動車道→君津PAへ

そしておよそ1時間かけて君津PAに到着
そしてここで当店の保険担当の損保ジャパン日本興亜K・I様/DF200と合流です・・・総勢15名で林道に挑みます
そのまま南に下り、鋸南保田で降りて・・・県道34号線→県道182号線→山中林道へGO




林道手前で注意点(山を愛すること、無理をしないこと、などなど)をお話しした後、いざスタート
山中林道→大山林道→横尾林道→高山林道→柚の木林道・・・
途中数名転倒もありましたが、大した怪我や損傷もなく無事クリア
あっ、でもT・I様が泥濘でスタックして、水たまりにダイブしてしまい名言をいただきました
「雨が降る前にビショビショになっちゃいました・・・」ドンマイです
そして、道中1ヶ月前に下見に来たはずなのに、迷った所は覚えているのですが、
肝心などっちに行ったのかが思い出せないという15名を引率するプレッシャーに押しつぶされながらなんとか抜けれました
でも、皆様、とても満足そうで良かった~




・・・と午前中の林道走行を終え、道の駅保田小学校へ
人気の小学校給食は混んでて食べれませんでしたが、他も十分美味しそうでしたよ

私は、大好きな4種のピザ、クアトロをチョイス
まいうーでした


そして、食事をしているとシトシトと雨が降り出し、気づけば本降りに・・・まぁ予想はしていましたが・・・トホホホ
どうも一部のグループでは、私がこのまま帰るか?林道に突入するか?論争があったようですが・・・
迷う事もなく金谷元名林道に突入しました・・・道以外は
その後は、雨だったもんで写真は撮っていませんが、金谷元名林道は道に一枚岩がむき出しになっているようなところが多く、
雨も降っていたので、とても滑りやすく、T・U様が転倒の際にジュラルミンのハンドルが折れてしまい走行不能に
M・A様による応急処置で何とか下山することはできましたが、
さすがに高速道路で帰るには危ないという事でレッカーを手配することに
任意保険、JAFに加入されていたのですが、距離制限などがあり高額になってしまうので、
後ほどモトランド蒲田店(蒲田店のスタッフは皆作業があるので、私が行くことに・・・
)で引き上げることに
泣いていないですよちゃんとお代は頂いたので嬉し涙ですよ
T・U様も同乗してくれたので眠くならずに済みました
でも怪我が無くてほんと良かったです
救急車を呼ぶくらいならお安い御用です

引き上げに行った時のさびしげなランツァ・・・
そして、今回たくさんの方々に林道ツーリングご参加いただきましたので、
今年もしかしたらもう一回行うかもしれませんので、ブログ「蒲田店の旅日記」要チェックですよ
でも行かなかったとしても見てくださいね
そして、来年は私以外の蒲田店スタッフも林道の引率できそうなんで2回くらい行いたいと思います
その時は是非たくさんのご参加お待ちいたしております

今回は林道ツーリング始まって以来たくさんんのご参加いただきました

なんと14名


左後ろから・・・
M・T様/トリッカー 当店の林道ツーリング2回目のご参加です。
S・T様/ランツァ 当店の林道ツーリングパーフェクトのご参加です。
K・K様/ランツァ 当店のツーリング初参加です。有難うございます。
M・K様/WR250R WRの生産終了を聞いてジェベルからWRへのお乗り換えです。
M・M様/ツーリングセロー 当店のツーリング初参加。有難うございます。
T・U様/ランツァ つい先日ご納車させていただきましたNEWマシーン。今回のKEYマンです。
H・W様/XR250 いつも黒い服装がシブいです。
A・S様/セロー225 当店のオイルやケミカルを担当頂いているWAKO‘Sさんです。
左前から・・・
D・N様/CRF250ラリー 当店で新車でお買い上げいただいてから16年間連れ添ったXJR1300からお乗り換え頂きました。
T・A様/WR250R いつもは世田谷店のツーリングにご参加いただいていますが今回は林道という事で蒲田店にてご参加。
Y・K様/CRF250X 二人の子育てに奮闘するイクメンこと店長の川上です。
T・S様/WR250R 蒲田店林道ツーリングの特攻隊長。いつも先頭有難うございます。
K・S様/ツーリングセロー 当店の林道ツーリング初参加。有難うございます。
M・A様/Vストローム650 僕は見ました・・・転倒したVストロームをものの2秒くらいで軽々と起こしていました。
・・・の14名でいざアクアライン→館山自動車道→君津PAへ


そしておよそ1時間かけて君津PAに到着

そしてここで当店の保険担当の損保ジャパン日本興亜K・I様/DF200と合流です・・・総勢15名で林道に挑みます

そのまま南に下り、鋸南保田で降りて・・・県道34号線→県道182号線→山中林道へGO





林道手前で注意点(山を愛すること、無理をしないこと、などなど)をお話しした後、いざスタート

山中林道→大山林道→横尾林道→高山林道→柚の木林道・・・
途中数名転倒もありましたが、大した怪我や損傷もなく無事クリア

あっ、でもT・I様が泥濘でスタックして、水たまりにダイブしてしまい名言をいただきました

「雨が降る前にビショビショになっちゃいました・・・」ドンマイです

そして、道中1ヶ月前に下見に来たはずなのに、迷った所は覚えているのですが、
肝心などっちに行ったのかが思い出せないという15名を引率するプレッシャーに押しつぶされながらなんとか抜けれました

でも、皆様、とても満足そうで良かった~





・・・と午前中の林道走行を終え、道の駅保田小学校へ
人気の小学校給食は混んでて食べれませんでしたが、他も十分美味しそうでしたよ


私は、大好きな4種のピザ、クアトロをチョイス

まいうーでした



そして、食事をしているとシトシトと雨が降り出し、気づけば本降りに・・・まぁ予想はしていましたが・・・トホホホ

どうも一部のグループでは、私がこのまま帰るか?林道に突入するか?論争があったようですが・・・
迷う事もなく金谷元名林道に突入しました・・・道以外は

その後は、雨だったもんで写真は撮っていませんが、金谷元名林道は道に一枚岩がむき出しになっているようなところが多く、
雨も降っていたので、とても滑りやすく、T・U様が転倒の際にジュラルミンのハンドルが折れてしまい走行不能に

M・A様による応急処置で何とか下山することはできましたが、
さすがに高速道路で帰るには危ないという事でレッカーを手配することに

任意保険、JAFに加入されていたのですが、距離制限などがあり高額になってしまうので、
後ほどモトランド蒲田店(蒲田店のスタッフは皆作業があるので、私が行くことに・・・


泣いていないですよちゃんとお代は頂いたので嬉し涙ですよ

T・U様も同乗してくれたので眠くならずに済みました

でも怪我が無くてほんと良かったです

救急車を呼ぶくらいならお安い御用です


引き上げに行った時のさびしげなランツァ・・・

そして、今回たくさんの方々に林道ツーリングご参加いただきましたので、
今年もしかしたらもう一回行うかもしれませんので、ブログ「蒲田店の旅日記」要チェックですよ

でも行かなかったとしても見てくださいね

そして、来年は私以外の蒲田店スタッフも林道の引率できそうなんで2回くらい行いたいと思います

その時は是非たくさんのご参加お待ちいたしております
