テネレ タイヤ交換!!
店長の川上です
5月の3店舗合同ツーリング・・・楽しみなのは何もお客様だけではありません
実はスタッフもとても楽しみにしており、皆ツーリングに向けて自身のバイクをバッチリ仕上げます
そう、私もその一人、いや今回は皆以上に強い思い入れが・・・(昨年は熱で不参加。。。)

今回、走行約27,000kmで2回目のタイヤ交換となります
1回目は新車時に装着されていたミシュランのSIRACを再度チョイスしましたが、
13,000kmくらい使用できたので、かなり優秀なのではないでしょうか
そして、今回はシンコーのE705をチョイスしました
タイヤパターンはミシュランのSRACに非常に似ています


走行性能は、オンロード75%、オフロード25%とオンロード主体となります
何よりコストパフォーマンスが非常に優れており、フロント:10,800円 リア:14,600円
他のメーカーではこれの倍以上するので、
あとは1万キロくらい使用できれば嬉しいですね~
そして肝心なインプレですが、
比較対象はミシュランのSIRACになりますが、
丁度交換した帰りに雨が降っており、若干滑りやすい印象を受けましたが、
恐らく初めて装着したメーカーということもあり精神的な部分でそう感じてしまったようで、
その後は、通勤、ツーリング中も全くの不安もなく走行することが出来ました
さて、来月は林道ツーリングなので、丁度WR250Fがタイヤ交換
何を履こうかな
6月16日(日)林道ツーリングのお知らせ!!

人気ブログランキング
いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します



5月の3店舗合同ツーリング・・・楽しみなのは何もお客様だけではありません

実はスタッフもとても楽しみにしており、皆ツーリングに向けて自身のバイクをバッチリ仕上げます

そう、私もその一人、いや今回は皆以上に強い思い入れが・・・(昨年は熱で不参加。。。)

今回、走行約27,000kmで2回目のタイヤ交換となります

1回目は新車時に装着されていたミシュランのSIRACを再度チョイスしましたが、
13,000kmくらい使用できたので、かなり優秀なのではないでしょうか

そして、今回はシンコーのE705をチョイスしました

タイヤパターンはミシュランのSRACに非常に似ています



走行性能は、オンロード75%、オフロード25%とオンロード主体となります

何よりコストパフォーマンスが非常に優れており、フロント:10,800円 リア:14,600円

他のメーカーではこれの倍以上するので、
あとは1万キロくらい使用できれば嬉しいですね~

そして肝心なインプレですが、
比較対象はミシュランのSIRACになりますが、
丁度交換した帰りに雨が降っており、若干滑りやすい印象を受けましたが、
恐らく初めて装着したメーカーということもあり精神的な部分でそう感じてしまったようで、
その後は、通勤、ツーリング中も全くの不安もなく走行することが出来ました

さて、来月は林道ツーリングなので、丁度WR250Fがタイヤ交換

何を履こうかな

6月16日(日)林道ツーリングのお知らせ!!

人気ブログランキング
いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します




スポンサーサイト
XT660Zテネレのクーラント漏れ ~完~
お、お陰様で忙しゅうございます。。。店長の川上です
有難いことにオートバイご成約、Dr500、他修理、とたくさんのご来店を頂いておるのですが、
予定している作業がなかなか手に掛けられず遅れております
頑張りますっ
さて、テネレの穴の開いたラジエター修理が仕上がってきたので早速取付ます


穴の開いていた所に一枚鉄板を重ねて溶接されています
また、同じように部品が干渉することを考えると補強にもなっていてGOOD JOBです
でも問題なのがラジエターガードとカウルを止めるための受けネジが当たってしまって
今回の二の舞になってしまうのでラジエターガードを加工します

ボルトの受けとなるスプリングナットを取り付けるようになっている部分を・・・
あDふぁぢゃおんG

穴を埋めちゃいます
そして、車両に取り付けて・・・

穴を開けなおして・・・

本来、ボルト止めのところをプラスチックのリベット止めに変更いたしました
これで、ラジエターに干渉する部分も金属ではなくプラスチックなので、
穴の開くことは無いでしょう
反対側も同じように加工して無事完成
テネレでお困りの方は是非モトランド蒲田店へお越しください
5月19日(日)3店舗合同ツーリング開催のお知らせ!!

人気ブログランキング
いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します



有難いことにオートバイご成約、Dr500、他修理、とたくさんのご来店を頂いておるのですが、
予定している作業がなかなか手に掛けられず遅れております

頑張りますっ

さて、テネレの穴の開いたラジエター修理が仕上がってきたので早速取付ます



穴の開いていた所に一枚鉄板を重ねて溶接されています

また、同じように部品が干渉することを考えると補強にもなっていてGOOD JOBです
でも問題なのがラジエターガードとカウルを止めるための受けネジが当たってしまって
今回の二の舞になってしまうのでラジエターガードを加工します


ボルトの受けとなるスプリングナットを取り付けるようになっている部分を・・・
あDふぁぢゃおんG


穴を埋めちゃいます

そして、車両に取り付けて・・・

穴を開けなおして・・・

本来、ボルト止めのところをプラスチックのリベット止めに変更いたしました

これで、ラジエターに干渉する部分も金属ではなくプラスチックなので、
穴の開くことは無いでしょう

反対側も同じように加工して無事完成

テネレでお困りの方は是非モトランド蒲田店へお越しください

5月19日(日)3店舗合同ツーリング開催のお知らせ!!

人気ブログランキング
いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します




XT660Zテネレのクーラント漏れ!!
実は私、工事現場を眺めるのが好きなんです

とくに穴を掘っていると覗きたくて我慢できません
つい先日も通勤中、工事現場の側を走っていると、
目の前の信号が赤になったので、わざわざバイクを降りて覗いちゃいました・・・店長の川上です
さて、昨日、修理でお預かりしましたXT660Zテネレですが、
ラジエターからクーラントが漏れてくるとのことで点検をさせていただきました

点検するとエキゾーストパイプのガードを止めている1ヵ所のボルト受け側のスプリングワッシャーが
ラジエターガードに付いており、それが丁度ラジエターの側面に干渉していました

写真ではスプリングワッシャーを外しております

恐らくは右側も同じ状況と思われます
固有の症状か確認するため、現在店頭にある中古車と私のテネレも点検してみましたが、
穴は開いていないまでも、同じように当たった跡が付いておりました
これは、いずれ症状が出る可能性が大いにあります
まずは現在お預かり中のテネレの対応を急ぎたいと思います
修理レポートは後日進行しましたら掲載させて頂きます
5月19日(日)3店舗合同ツーリング開催のお知らせ!!

人気ブログランキング
いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します




とくに穴を掘っていると覗きたくて我慢できません

つい先日も通勤中、工事現場の側を走っていると、
目の前の信号が赤になったので、わざわざバイクを降りて覗いちゃいました・・・店長の川上です

さて、昨日、修理でお預かりしましたXT660Zテネレですが、
ラジエターからクーラントが漏れてくるとのことで点検をさせていただきました


点検するとエキゾーストパイプのガードを止めている1ヵ所のボルト受け側のスプリングワッシャーが
ラジエターガードに付いており、それが丁度ラジエターの側面に干渉していました


写真ではスプリングワッシャーを外しております


恐らくは右側も同じ状況と思われます

固有の症状か確認するため、現在店頭にある中古車と私のテネレも点検してみましたが、
穴は開いていないまでも、同じように当たった跡が付いておりました

これは、いずれ症状が出る可能性が大いにあります

まずは現在お預かり中のテネレの対応を急ぎたいと思います

修理レポートは後日進行しましたら掲載させて頂きます

5月19日(日)3店舗合同ツーリング開催のお知らせ!!

人気ブログランキング
いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します




LEDヘッドライトバルブ
店長の川上です
ヘッドライトバルブ切れたままでは帰れないので早速にPIAA LEDヘッドライトバルブ交換致しました

2輪車専用設計というだけあって、詳しく取り付け方法が記載されているので綺麗に取り付けられました

取り付けもPIAAのロゴがばっちり読めるように向きます
ではでは・・・点灯

エキサイティング
明るい

心配していた光の拡散もなくしっかりと照らしています
流石はPIAA
それとテネレはヘッドライトの位置が高いので、
普段は光軸を下げて乗っているのですがこれならバッチリデス


そして、驚異の3年保証だから安心です
1万円強で1年くらいで切れたらショックですからね
今回、取り付けたLEDヘッドライトバルブは、電圧を安定させるコントローラーが付いているので、
長寿命且つ3年保証が付けられるそうです
ヘッドライトバルブ交換を考えている方は是非当店にご相談ください

人気ブログランキング
お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します
また、コメントもお気軽にご投稿下さい



ヘッドライトバルブ切れたままでは帰れないので早速にPIAA LEDヘッドライトバルブ交換致しました


2輪車専用設計というだけあって、詳しく取り付け方法が記載されているので綺麗に取り付けられました


取り付けもPIAAのロゴがばっちり読めるように向きます

ではでは・・・点灯


エキサイティング

明るい


心配していた光の拡散もなくしっかりと照らしています

流石はPIAA

それとテネレはヘッドライトの位置が高いので、
普段は光軸を下げて乗っているのですがこれならバッチリデス



そして、驚異の3年保証だから安心です

1万円強で1年くらいで切れたらショックですからね

今回、取り付けたLEDヘッドライトバルブは、電圧を安定させるコントローラーが付いているので、
長寿命且つ3年保証が付けられるそうです

ヘッドライトバルブ交換を考えている方は是非当店にご相談ください


人気ブログランキング
お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します

また、コメントもお気軽にご投稿下さい




TENERE700が海外で発売決定!!
遂に発売されましたね・・・店長の川上です
果たして日本に入って来るのか
国内モデル
正規逆輸入
気になります

動画でも見て楽しみに発表を待ちましょう

人気ブログランキング
お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します
また、コメントもお気軽にご投稿下さい



果たして日本に入って来るのか

国内モデル




動画でも見て楽しみに発表を待ちましょう


人気ブログランキング
お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します

また、コメントもお気軽にご投稿下さい



