fc2ブログ

オートバイに 「当たり」 「ハズレ」 は存在するのか!?

先日、うちの息子二人がこんなことを言い合っておりました。。。どうも店長の川上です

アイスのミルクバーを食べ終わって、長男が残った棒に牛さんマークが入っていて、

「やったーアタリだぁー」と、、、

次男の方には牛さんマークはなく、それを見て長男がハズレだねと一言

次男は「ハズレじゃない」とこれでもかというくらい怒り狂っておりました

誰だって「ハズレ」って言われたらいい気持ちはしないもんです




本日は、お客様よりお問い合わせがあったので、

オートバイに「当たり」「ハズレ」はあるのかと言う話をしてみたいと思いますが、

これはあくまで私個人の考えとなりますので、

一つの参考意見としてご興味があれば聞いていただければ幸です




まず最初に、私はオートバイに「当たり」「ハズレ」は無いというのが答えです

同じ車種、年式でも、極端な話、

修理が頻繁に必要になる車両・・・と

乗りっぱなしでも全くトラブルなく走れる車両・・・が実際問題ございます

それは何故起きるかと申し上げると、使用条件が人それぞれ違うということもありますが、

仮に使用条件も全く同じでも・・・上記のような違い必ず発生します

それは、オートバイを構成する部品の個数が車種にもよりますが600~1500個あるわけですが、

その部品一つ一つにそれぞれ寸法の誤差が生じております

それらがオートバイという一つの個体となった時に・・・どうでしょう

個体差が生まれ無い訳がないと言うのが結論です

そうしますと、同じように使用していも、全くトラブルなく乗れている人と、そうでない人が出てきてしまうわけです

でも、前者のトラブルが無い人が、トラブルが出ている人に、

「それはおかしいよ」「俺のはそんなこと起きたことないよ」などなど・・・

「それはハズレだね」なんて言われたらどうでしょう

そのオートバイに対して愛着どころか悪意まで感じてしまうのではないでしょうか

だからオートバイを愛する方は言っちゃだめですよ




つづく・・・(話が長くなりそうなので更に真相を知りたい方は「続きを読む」を押してみてね)

続きを読む

スポンサーサイト



VT400修理!!

11月新たな体制(20代2人+アラフォー)で何とか乗り切れました店長の川上です

11月はお客様にフォロー頂いたところも多々ございまして、スタッフ一同勉強と成長をさせていただきました

12月今年最後の月になりますがより一層お客様に喜んでいただくべく元気いっぱいでご対応させていただきますっ

さて、最近のモトランド蒲田店の傾向としましては・・・

若きルーキー2人がひたすら点検、クィック作業(オイル交換など軽作業)、などをこなしつつ、

私が故障診断を行い、診断方法、結果を2人に伝え、

ゲームで例えるなら攻略本を見ながらゴールを目指す効率的かつ画期的にスキルアップを促します

さて、前回の故障診断と類似しますが、

DSCN6968.jpg

VT400でオートバイに電源は入るけれども、

スタータースイッチを押してもセルモーターの反応もなくエンジンが掛からないという症状

まぁ一番にメインフューズを見ますわな

DSCN6964.jpg

DSCN6966.jpg

メインフューズは大抵スターターリレーにございます

メインフューズを抜き差しすると・・・







エンジン掛かりました

何故メインフューズが怪しいと感じたかは・・・

スタータースイッチを押したときにヘッドライトが著しく暗くなったので、

何処かで大きな電気抵抗が発生しているよと頭の中にバイクが語りかけてくるのですよ

DSCN6967.jpg

フューズの丁度接点の部分が少し焦げているのが分かるでしょうか

念のため、他のフューズを全て点検、

バッテリー電圧降下、充電圧点検をしてとくに問題ないと判断させて頂き無事修理完了となりました

あとは、お客様に乗って頂き様子を見て頂きます

故障診断料:5,500円
フューズ2個交換:220円
合計:5,720円


人気ブログランキング

いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します

バンディッド250 バッテリー交換!?

どうもGODハンドこと店長の川上です

今回、私の元に依頼されたるは・・・

かれこれ2年くらい押し掛けでエンジンをかけているというバンディッド250

DSCN6963.jpg

3浦がバッテリー交換で依頼を受け交換したところ・・・

ウンともスンともバイクに反応がない

3浦には他の修理がてんこ盛りに控えている為、私と交代です

まぁキーをオンにしても電源が入らないということは・・・

DSCN6717.jpg

メインキーでしょって事でメインキーのオン/オフ時の導通テスト

うん OK 

ってそれじゃ原因じゃないって~ことじゃ~ないですか

ん~電圧を計るとメインキーオフの時は12V来ていて、

オンにすると電圧が0Vになる

ん~そうすると大元が怪しいということで・・・

DSCN6724.jpg

フューズボックスを見てみると・・・何か青い粉が・・・

DSCN6961.jpg

ビンゴ

配線が腐食して抜け掛かっていました

DSCN6960.jpg

まぁバイク屋さんあるあるですね

お客様の元では普通に動いていたのに、

修理に持ってくると今まで出ていなかった症状が出たりする

でも、見方を変えれば壊れていた所がはっきりして出先で止まったりしないで良かったですよね

処置としましては腐食したメインフューズの配線を作り直し無事電源も入り、

充電圧もでてエンジンの吹け上がりもGOOD



【今回の修理】
故障診断:8,800円(実際は他も点検して配線を磨いたりしています。)
配線修理:3,300円
合計:12,100円






★★★ ナイトツーリングのご案内 ★★★

★★★スタッフ募集 ★★★


人気ブログランキング

いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します

MF08 フォルツァZ スピードが出なくなる!!

未だ神々のネックレスの効果は現れていないようです・・・店長の川上です

MF08フォルツァZで30㎞位しかスピードが出なくなったとのことで修理依頼を頂きました

現在、走行距離は10万キロ弱

DSCN5153.jpg

お客様の話では症状が出ていた時、メーターには「F」の表示が出ていたとの事で、

メインスイッチをオンにしてみましたが「F」の表示はなくなっていたのでまずは試乗してみました

がしかし、普通に走れてしまいました

ん~症状が出ていないときの故障診断が難しい。。。

まずは自己診断モードに切り替え、過去の故障履歴をチェック

出ました、出ました、「F」の点滅が7回

サービスマニュアルで確認すると、

「制御モーターからムーバブルドライブギヤ間のギヤ機構のフリクション過大」とありました

順に点検していくと・・・

DSCN5155.jpg

ケースの中からガッチガチに固着したドライブプーリーを取り外し・・・

DSCN5157.jpg






見つけた






DSCN5154.jpg

ギアが掛けているではありませんか

ドライブプーリーも動きが固くなっていたので、

ドライブプーリー、ギヤ、モーター等などお見積もりするとかなりの高額修理

走行距離の少ないころからずっと当店をご利用いただいておりましたが、

今後も安全にお乗りいただくには、

年式、走行距離、修理金額からお乗り換えを勧めさせて頂きました

6月16日(日)林道ツーリングのお知らせ!!


人気ブログランキング

いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します


パンク!!

寝る前に動画を見たり、調べものしたりと携帯から放たれるブルーライトを見ると睡眠に影響が出るらしく・・・

それが原因かは分からないが・・・眠い・・・控えよう・・・店長の川上です

でも、家に帰るとやることがないのでついつい見てしまう。。。

さて、昨日、子供たちを保育園に送り届け、バイクに乗りこもうと車庫から出すと・・・



重い



そういえば仕事から帰っているときに「パコォーン」と音がしていたことが脳裏を過った




パンクである

朝の忙しいときに・・・

どうしよう・・・

WR250Fを出すか・・・車を出すか・・・

どちらにせよパンクはいつか直さなくては・・・

で、こいつの出番である




37150001---bb.jpg




お店でも販売はしたことはあるが自身で使用するのは初めて

エアーバルブのムシを外し、丸々一本を注入して空気を入れたところ、

少しシューシューと音がして空気が漏れている音がしたが、

直ぐに収まり規定値の2.9㎏/㎠まで入れることに成功

およそ10分くらいで対処できて無事出社することが出来ました

まぁタイヤ交換時期もそろそろで用意してあったので丁度良かったかも




で、タイヤ交換いつやろうかな~あ~眠い~誰かやってくれないかなぁ~

あと、お店でもお取り寄せ出来ますので是非ツーリングの際や常時携帯用としてご検討ください

私はもちろん買っておきますよ

5月19日(日)3店舗合同ツーリング開催のお知らせ!!


人気ブログランキング

いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します

プロフィール

Author:モトランド蒲田店
モトランドグループ
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-8-6
TEL:03-3739-4564
FAX:03-3733-4527
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
219位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
108位
アクセスランキングを見る>>