fc2ブログ

車検依頼について。


暑くて早くも屋外に出たくない病が発病している3浦です



やっとバイク乗れるシーズン突入ですね!!


それに伴い当店では点検・車検・修理など

たくさんのご依頼をいただいております

本当にありがたい限りです


その為、今日現在で9月3日までご予約が埋まっております

いやもう感謝感激大号泣なわけですよ・゚・(つД`)・゚・



その為、お伝えしたいことは一つ。


車検のご予約はお早めにお願いします。

ご迷惑をおかけします。





これを言いたかった今日言いたいことはもう終わりましたよー



と言うのも、当店では車検でのコースが二つありまして、

詳しくはこちらで。


メカニカルコースでの点検をご依頼いただく場合は少々お時間をいただく作業内容になりまして、



現状お受けできるのが9月5日以降となります



スタンダードコースであればそれ以前でもお受け出来るのですが、


車検満了日までしか乗れず、それまででご入庫となっても

現状お預かりの車両が大変多く、お預かりも困難な状態です


あ、オイル交換等の作業であればいつでもお受けしております!( ̄^ ̄)ゞ
※状況によってはお時間をいただく場合も御座います。





という状況なので車検のご予約をお早めお願いします


車検満了日の二ヶ月前くらいにご予約のご連絡いただけますとスムーズです




万が一車検が切れてしまっても、


車検デリバリーも承っております!



お待たせして申し訳御座いませんが、

ご理解のほど、宜しくお願い致します

8月3日(土)ナイトツーリングのご案内!!




人気ブログランキング

「拍手」「コメント」もお願いします

スポンサーサイト



ドカティ スゴイバイク999

こんにちは。

とある整備のメカ博士(ヲタク)です。

今回ご紹介しますのは、
IMG_1918.jpg

ドカティ スーパーバイク999

こちらのメカニカル車検を頂きました。

ドカティ車はメンテナンス時に色々と診るところが多く

IMG_1823.jpg

エンジンのタイミングベルトの調整

IMG_1819.jpg

こちらは先日のT-MAXでご紹介した周波数で張りを診る方法です。

他に2気筒車なので、

IMG_1824.jpg

エンジンの燃焼バランスの調整があります。


IMG_1826.jpg

専用の排気ガステスターにてバランス調整です。

調整に関しては経験と勘がいる作業になります。

他にドカティのトップグレードのクラッチは
IMG_1817.jpg
乾式タイプなので、清掃が必要になります。

国産では大事の様な感じですが、

アクセスし易く分解も容易なので後は手間だけなんですよね。

車体系はオーナー様もしっかり診られているので大丈夫でしたが、

IMG_1922.jpg

ハンドルの軸にあるステムベアリングに

痛みが出てきていましたので、交換となりました。

外車部品の交換となると専用で高価なイメージあるかもですが、

当モトランドグループのデータで
IMG_1864.jpg

ホンダさんの純正部品を流用させて頂いております。

安心のメイドインジャパンですし、入手も容易で安価なので安心です。

実はコチラのバイクはセッティング変更用にフロントフォークの傾きを変更できます。

IMG_1869.jpg

写真を見て頂くと分かると思いますが、

グレーのパーツを180度回転させて変更できます。

国産ではなかなか無いシステムなので面白いですね。

レースの中で出来たシステムなのでしょうが

やはり外車はスゴイなぁと思いましたよ。

ドカティは乗ると独特のフィーリングなのでオススメです。

是非皆様も1台いかがですか?


人気ブログランキング

いつもご愛読いただきまして誠に有難うございます。
拍手、お気に入り登録、コメントも宜しくお願い致します



SV400SのスタンダードDX車検

こんにちは

とある整備のメカ博士(ヲタク)です。

先日スタンダードDX車検をご依頼頂きました。
IMG_1801_201901261926444fb.jpg

スズキ SV400Sです。

実は高校時代に欲しかった1台なんです。

当時友人は4気筒ばかりでツインやシングルを乗るのがいませんでした。

そんな中異端なオーラを出すこの「SV400S」

ヨーロッパ車ポイ見た目も好きでした。

考えると、ツイン&ハーフカウル好きなのですが、原点はここからだったのですかねwww

とりあえず、サクッと点検して行きましょう~

IMG_1804.jpg

走行距離は36,000kmで年式の割に距離も少なめですね。

IMG_1802.jpg
前後ブレーキパットOK!

タイヤ残OK!!

バッテリー充電圧OK

各部点検させて頂き、オーナー様も手を入れているので概ねOKでした。

大事に乗って頂いて、バイクも喜んでいると思いますよ☆


人気ブログランキング

お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します
また、コメントもお気軽にご投稿下さい



R1150GSメカニカル車検

こんにちわ。

とある整備のメカ博士(ヲタク)です。

先日R1150GSのメカニカル車検をご用命いただきました。

状態も良くほぼ通常作業だったのですが、
IMG_1670.jpg

フロントフォークよりオイル漏れが!!
IMG_1671.jpg

こちらも一緒に作業をご案内させていただきました。

修理については、当店ならでは、
IMG_1673.jpg

ホンダさんの純正部品を流用でご案内いたしました。

納期や価格が抑えられますのでこういった修理法もご案内出来ますよ。

最後にこの手の車両にピッタリのフォグランプを追加でご用命頂きました。

IMG_1687.jpg

今回PLOTさんお取り扱いの商品をお取り付けだったのですが、

IMG_1688.jpg

近距離/広範囲タイプでも結構明るかったです。

ビッグOFFにフォグランプはカッコいいですよね。

皆様のバイクにもお一つ如何ですか?
【ブログ拍手】


人気ブログランキング

お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します
また、コメントもお気軽にご投稿下さい


XL883L車検と昔々

こんにちわ

とある整備のメカ博士(ヲタク)です。


今日は先日ご案内したハーレーダビットソンXL883Lになります。

IMG_1563.jpg

メカニカルコースをご用命頂き、

IMG_1564.jpg

油脂類交換させて頂きました。

整備の方は概ね順調に終わりご納車出来ました。

ハーレーは一時倒産の危機がありました。

その後各部回収されて今に至ります。

その際使われた部品が日本のメーカーなんですよね。

こちらの年式もブレーキ関連は日本のニッシン製だったりします。

形状が巧みに専用品なので気が付きにくいでですが、

内部パーツはホンダ等で使っている物と同じ物もあります。

なので、純正部品を頼むと逆輸入になっていたりすることもありますwww

それでも続いているハーレーはやはり凄いですよね。


人気ブログランキング

お読みいただけましたら「拍手」をお願い致します
また、コメントもお気軽にご投稿下さい



プロフィール

Author:モトランド蒲田店
モトランドグループ
〒144-0035
東京都大田区南蒲田2-8-6
TEL:03-3739-4564
FAX:03-3733-4527
http://www.motoland.co.jp

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
219位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
108位
アクセスランキングを見る>>